桃天花
口コミ
└★★★☆☆3.5
2014/04訪問
日暮里の『羽鳥』から歩いてやってきた。実際は『にゃがにゃが亭』が目的だったのだが、確か体調不良とかそんな理由で休みだったのでこちらを訪れた。いずれにしても、こちらも行かなきゃなと思っていた店だ。
担々麺の油そば形態は汁なし担々麺として現存している(実は担々麺は本来汁なしが基本形であり、汁ありの方が後発だという蘊蓄はさておき)。だが、そういえば担々麺のつけ麺形態ってあまり聞かない気がする。あるっちゃある。が、それは創作意欲旺盛な店のイロモノ的なポジションでのメニューであって、担々つけ麺専門の店というのはなかなかない。そう、ここがその担々つけ麺を看板メニューに掲げている数少ない店で、この路線では重要な店舗わけ。
注文したのは「担々つけ麺」で、初回なので辛さは普通にした。
つけだれ一口目の印象は強めの胡麻の風味。辛さは普通にしたからだろうが、辛くはなく、濃厚な胡麻の影響か味わいはマイルド。塩辛いといったこともない。
麺は平打ちの縮れ麺で、このつけだれに合わせると、そこまで主張が感じられるものではなく、相性は少し悪いように感じる。麺単体としてはモチモチとした弾力のある食感で悪いものではない。
これがここのスタイルであれば文句の言いようがないのだが、この麺に添えられた海苔がちょっと違う気がした。海苔の良さが活きていないし、全体的には若干エキゾチックな風味もあるわけなので、むしろない方がしっくりくるような気がする。
つけだれについても濃厚な風合いにしてマイルドと言えば美味しいつけ麺のセオリーらしく聞こえが良いのだが、複雑に色々な味が絡み合って全体的に脇役の集合体のようなばらつき感がある。
ベースはこのままで良いと思うのだがひとつ決め手となる味わいがもっと強く感じられると病みつき系のつけ麺になる気がするので、ちょっと惜しい。あるいはもっと深みやコクが出ているとグッと惹きつけられるものになる気がする。
辛さ馴れしていない人間は辛さに意識が集中してそれ以上の味に気付けないことがある。例えば、そういう人にとってはコクのようなものは塩辛さのようにしか感じられなかったりする。なので辛さの程度で深み云々の問題は解決する場合もある。
だが辛さ馴れしている人間にとってはその辛さの裏にあるコクの有無で美味しいか判断している。辛いだけだとふわふわしていて掴み応えのなく、コクがあるとストンと舌の上で落ち着くような、納得するような決まりの良いものになる。悪いウイスキーと良いウイスキーをストレートで飲み比べたときの違いのようなものだ。
なので、もっと深みがほしい。ここが達成されると僕の中での「汁あり」「汁なし」問わず担々麺というジャンルでの順位は格段に良くなる。一気に優位になるだろう。というのも確実に唯一無二の店だからだ。経験したことのない味を経験させてくれる。この点だけでも本当は高評価したいところ。なので実に惜しいし、それが悔しい。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.5
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
object&lightさんの他のお店の口コミ
大盛中華そば
├★★★★☆4.0
└★★★★☆4.0
2021/02
桃天花のその他の口コミ
yetia7(578)
└★★★☆☆3.6 2020/11
桃天花で 坦々つけ麺(並) 食べました♪
ムッツ(1213)
└★★★☆☆3.3 2020/11
担々つけ麺
トトロンのほぼラーメン日記(360)
└★★★★☆4.0 2020/10
桃天花トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.