イタリア郷土料理
イル バッティクオーレ
口コミ
└★★★☆☆3.0
2019/07訪問
恵比寿「イル・ボッカローネ」の初代料理長として来日したフランコ・カンツォニエーレシェフ。新宿御苑にて「イルバッティクオーレ(Ilbatticuore)」として独立し、2019年春に白金台の地に移転オープン。
新宿時代と異なり、かなりスタイリッシュになりました。カウンター席からはオープンキッチンが丸見えであり臨場感に溢れます。
ランチは土日祝のみ。3,500円のプリフィクスコースであり自由度の高い組み合わせ。もちろん夜のアラカルトメニューも注文可能。
私は前菜として「シェフのおまかせ前菜の盛合せ」。ピスタチオ入りのパテにカポナータ、真鯛のカルパッチョです。真鯛が筋肉質でフレッシュでした。
連れは「本日のアンティパスト」。イタリア風味のチャーシュー的なもの。ひとくち頂きましたが、調味が薄く印象に残りづらかった。
パンは全然イケてません。水分が抜け切っておりボソボソと味気なく、スポンジを食べているかのような食感でした。
パスタは「海の幸のトマトソース スパゲッティ」を注文。悪くは無いのですが、どうにも家庭料理的というか、素人の私でも再現できる味覚です。ここは追加料金を払ってでも「手長エビのトマトクリームソースのパッパルデッレ」を注文すべきだったかもしれません。
連れはニョッキ。「シャドークイーン」という、紫色のジャガイモを用いたもの。ひとくち頂きましたが、滋味あふれる味わいでニョッキそのものが旨く、加えてトリュフ風味のクリームソースも美味しかった。
私のメインは「オリーブポーク肩ロースの香草ロースト」。どうにもボンヤリとした味付けであり何がしたいかハッキリと伝わってきません。豚肉には臭味が残り、香草の用い方も控えめでした。
連れは「カジキマグロとオニオン、オリーブのトマトソテー、リヴォルノ風」。こちらはトマトの風味ばかりが強く、何の魚を食べているかが取り辛い。
「本日のドルチェ」は良いですね。とりわけ苺のタルトのボリューム感と風味の強さに心を奪われました。
エスプレッソをグイっと飲んで〆。ごちそうさまでした。
料理だけだと3,500円。うーん、こんなもんでしょうか。全体を通じてどうにもピントがボケた味付けであり、記憶からすぐに零れ落ちてしまいそうになる味覚でした。もちろん現代的ではなく、かといって郷土に振り切った剛健さも無い。普通に美味しくはありますが捉えどころのないイタリアンでした。
■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2019/06/il-batticuore.html
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.0
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥3,000~¥3,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
タケマシュランさんの他のお店の口コミ
たこつぼ
(八丁堀、胡町、立町/割烹・小料理、うなぎ、あなご)
イル バッティクオーレのその他の口コミ
白金台 イタリア人シェフによる正統派 郷土料理❣️
ベビーグルート(577)
└★★★☆☆3.4 2020/10
カウンターが楽しい正統派イタリアンの楽しみ
柏原 光太郎(51197)
└★★★★☆4.0 2020/11
痛恨のメニュー選択ミス
Fledermaus(376)
└- 2020/03
イル バッティクオーレトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.