味芳斎
口コミ
└★★★☆☆3.7
2020/11訪問
港区役所辺り13時前
上海港のレバー炒めでレバー愛(笑)にまた目覚め、自ずと向かうはコチラ
ランチタイムピーク過ぎとは言え八分の入り
入口で検温消毒
卓上にアクリルの衝立で仕切られたテーブル席へ通され、迷わずオーダーは月・水・金にラインナップされるピーマンレバー@850のご飯大盛
テイクアウトの方もチラホラあって待ち時間は10分程
登場したピーマンレバーは鮮やかな緑のピーマンと真っ赤な油にレバーが映える
大盛ご飯はお約束の漫画盛り
赤い油をシャツに飛ばさないよう気をつけながらいただきまーす
シャキッと歯応え残すピーマンと下ごしらえバッチリのレバーが、見た目通りに辛さガツンの辣油を纏ってメッチャ辛旨!
コレはやっぱりご飯が進む
このご飯ももっちりと炊き上げられて街中華のご飯としては極上の仕上がり
レバーは小振りにカットされて少な目だが存在感はしっかり
ピーマンとの取り合わせは抜群
おかずとご飯の配分失敗して漫画盛りご飯も最後はちょっと足りないくらい
それでも完食すると満腹満足汗だく(^^;;
上海港のレバー炒めとコチラのピーマンレバーは港区レバー炒め界の双璧
└★★★☆☆3.7
2019/03訪問
港区役所辺り13時過ぎ
人間ドックでγGTP記録更新につきこちらへ
相変わらず盛況で八分の入り
基本の相席で席につき、オーダーはピーマンレバー定食@830
ご飯は・・・大盛
次々訪れるお客さんも半分はピーマンレバーの人気
10分程でご飯とスープに続いてピーマンレバー登場
大盛ご飯は・・・普通サイズの丼に山盛りドッカ~ン!
反してメインのピーマンレバーは記憶よりポーション少なめ
このアンバランスを補うには、赤く色づいた炒め油に頼るしかない
という事でピーマンをレンゲ代わりに油を掬ってご飯にまぶしながら頂く
レバーの下ごしらえは相変わらず上々
唐辛子とニンニク効いた味付けがバカ旨!
歯ごたえ残したピーマンも旨し
硬めのご飯との相性も良し
調味料や唐辛子・花椒・ニンニクの味がしっかりついた油でご飯が進む
スープは野菜の優しい味で刺激的なピーマンレバーの間に口を変えるには好適
やっちまったかな~と思った大盛ご飯まで完食
やっぱり次回も大盛決定
└★★★☆☆3.7
2017/03訪問
港区役所付近で一仕事終えて11時過ぎ
本店でファンになった味芳斎支店へ
オーダーはピーマンレバー@830
ご飯は大盛り(2倍).中盛り(1.5倍)も選択可能だが、ぐっとこらえて並盛
次から次にお客さんが訪れ席が埋まっていく
ピーマンレバーのオーダー率高く半数近くが選択
5分弱で料理登場
本店で食べたニラレバと異なり、唐辛子色の赤い油がしっかり絡んだピリ辛仕立て
きちんと下ごしらえした臭みの無いレバーにしゃきしゃき感を残した絶妙の火の通りのピーマンが素晴らしい仕上がり
適度な辛味にご飯が進み大盛りにしなかったのを激しく後悔
ピーマンレバーのある月.水.金に再訪必至
ちなみにランチタイムも牛肉飯は@1,300に変わってました
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.7
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.7
昼:サービス :
〓〓〓==3.1
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.2
昼:CP :
〓〓〓==3.2
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:~¥999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
イベリコ親父さんの他のお店の口コミ
はくぶん
(信濃町、国立競技場、四谷三丁目/広東料理)
味芳斎のその他の口コミ
薬膳料理といえば味芳斎!
Ryuwanbancho(1)
└★★★☆☆3.5 2021/01
支店のピーマンレバーは月水金
ぼっちランチ(56)
└★★★☆☆3.7 2020/08
3代続く老舗、辛美味しいディナーにコロナも吹っ飛ぶ(科学的根拠はありません)
K~M(28)
├★★★☆☆3.8└★★★☆☆3.5 2020/12
味芳斎 支店トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.