3年連続ミシュラン獲得
スブリム
口コミ
加藤シェフが魅せる、和の食材を使ったオリジナリティ溢れる美しいお料理
わらびーず(105)
2020/08最終訪問
└★★★★☆4.3
2020/08訪問
遠出がしづらいご時世、有給を使って平日ランチをゆったり楽しむことが毎月恒例行事のようになっており、フロリレージュに続き、今回はSublimeへ伺いました。同じエリアにあるL'aubeへ伺った際にマネージャーの方におすすめ頂き、かねてより気になっていたお店です。北欧×フレンチ×日本のイノベーテイブスタイルのレストランです。この時点で私のテイストにどストライクでした。笑
ランチコースは3種類あるようですが、今回は8月限定コースウェルカムドリンクがついたお得なものをお願いしました。しかもウェルカムドリンクはシャンパンから白赤ワインも選べてしまうという大盤振る舞いです。
シェフのお任せランチコース 肉&魚のWメイン+ウェルカムドリンク
《コース構成》
・北海道 十勝ハーブ牛
ちなみに上に乗っている茶色い粒粒はヨーグルトを乾煎りしたものだとか。
牛モモ肉の甘みをほんのり香るカツオが引き立てます。タルト部分がしっとりかと思いきやクリスピーな生地で食感も楽しい一品です。
・長野信州 サーモン
生クリームで作られた真っ白な層の下にはサーモンが隠れています。
仕上げに注がれるソースはディルの爽やかな香りとバターミルクのまろやかさ、絶妙な相性です。
・静岡 発酵マッシュルーム
Sublimeと言えば!スペシャリテの発酵マッシュルームのスープ。たっぷりの生マッシュルームの下にはソテーされたマッシュルームと半熟卵、そこに旨味が凝縮されたスープ(味付けは塩とバターのみ!)が注がれます。
これは水筒に入れて持って帰りたいほどの美味しさ。2回目以降の方であれば、ディナーでアラカルトとしてリゾットやパスタとしてアレンジしたものを出して頂けるそうです。
・北海道 サメガレイ
希少なサメガレイはポワレで頂きます。ほろほろの柔らかな身、いい脂の乗り具合です。
・京都 京鴨
見事な赤身の美しさ、肉質も引き締まり噛むごとにお肉の旨味が広がります。
赤ワインとはちみつビネガーのソースがさらにコクを加え、鴨肉の美味しさを堪能、、、
・デザート チェリー
上に乗っているふわふわはヨーグルトを凍らせたもの。
下にはチョコレートと生アーモンドのガナッシュとチェリーのコンポート。
・お茶菓子 マンゴーのボンボンショコラ
パリや北欧はじめ、数々の名店で修業された加藤シェフの作るお料理はオリジナリティ溢れ、ここでしか味わうことの出来ないものばかり。フレンチの技法をベースに、見るにも美しいお料理の盛り付けや見せ方は北欧デザインを感じます。
修業先で出していた料理をそのまま出すのは違うと感じ、日本という地で加藤シェフでしか成しえないものを出すべく国産食材を使うことを決められたそうです。(食事後にシェフがテーブルまで来ていただき、気さくにお話頂きました)
前置き長くなりましたが、お料理一皿一皿のプレゼンテーションはもちろん、食材の組合せに終始わくわくが止まりませんでした。サービスも素晴らしく、ゆったりとしたひと時を過ごすことが出来ました。ごちそうさまでした!
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.3
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.3
昼:サービス :
〓〓〓〓=4.3
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.9
昼:CP :
〓〓〓〓=4.5
昼:ドリンク :
〓〓〓==3.7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥8,000~¥9,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
わらびーずさんの他のお店の口コミ
Opus
(銀座、新橋、東銀座/ビストロ、フレンチ、レストラン(その他))
ライラ
(赤坂、青山一丁目、乃木坂/フレンチ、モダンフレンチ)
スブリムのその他の口コミ
麻布十番でマッシュルーム天国!
lubynee(9)
└★★★★☆4.0 2020/12
北欧風を感じる良い機会となりました。
190chi(20)
└★★★☆☆3.7 2018/04
スブリム
☆ちょこ☆(27)
└★★★★☆4.5 2020/07
スブリムトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.