池袋ここだけの味
莫莫居 鶯
口コミ
└★★★☆☆3.6
2019/07訪問
西口、駅近の、居酒屋ランチ。2013年11月にアップしてから、約5年半が経った。
この間、ランチのみ、2度訪問したと思う。
この店、駅近で、ランチタイムも喫煙可で、フリードリンクという点が良い。
逆に言えば、嫌煙家の方はやめた方が良い。
「
焼き魚定食」(850円)+「
鶏皮ぽん酢」(350円) ―― 写真の通りである。
焼魚は、この日、金華鯖だった。
このブランド鯖、何気に好んでいる。やや小ぶりなモノだったが、やはり味は良い。
濃厚な脂感とかでなく、身が上品で丁寧な味わいの雰囲気、好きだ。
おまけ写真で余分なモノを掲載したが、僕は、焼魚を上手に食べる人に惹かれたりする。
一緒に焼魚を食べると、その人の人となりがわかる部分もある。
鶏皮ぽん酢、温かかった。と言うより、到着時はアツアツだった。
面白い。こういう鶏皮ぽん酢もイイ。もちろん、ガッツクとむせる。
ご飯をお代わりして、「ふりかけBAR」から好きなふりかけをかけて食す。
自家製おかか、とか、昆布の佃煮、好きだ。
ドリンクバーもあり、ホット&アイスコーヒーも自由。
一服できて、ゆっくりできる。
ランチとしての流れで、満足。
ごちそうさまでした。
前回も書いたが、この店、池袋西口人には馴染み深かった「蔵王」の跡地である。
「蔵王」でのトーストの想い出は、地元民のみならず、多くの人の記憶に深いトコロである。
その頃の面影は全く無いが、何度訪問しても、階段を降りるときとか、何となく、感傷に浸ったりするのである。
池袋西口が誇る名店の一つだった。
(文責:京夏終空、2019.7.11)
(49件/3.36)
└★★★☆☆3.9
2013/11訪問
2,3年位前だろうか、夜に呑みで行って、ちょっと高くてCPが悪いなという印象で遠のいていた店。久々の再訪はランチにしてみた。でも、ここのハコには特別な想いもあり、店がある地下への階段を降りながら、「蔵王」への郷愁にも耽る。
最近、食べログの投稿レビューを見ていると、「カキフライ」率の高さに驚く。地上入口の「大粒広島産」の「大粒」に惹かれ、僕ものっかってみた。
「日替わりランチ・カキフライ定食」(\830) ―― 確かに大粒だ。10cmまではないものの、8cm程度のカキフライ4コ。レモンを軽く絞り、タルタル風マヨと中濃ソースで食す。おぉ、これぐらい大粒の広島産であればダメなはずがない。その大きさから、夏の岩ガキの雰囲気を想像しがちだが、旬の真ガキだ。味といい食感といい申し分なくウマい。揚げ方も浅めで、中のカキが柔らかくてイイ。プリプリ感がよく残っている。タウリン配合のこのカキで元気みなぎること間違いなし。カキフライの器には、ちょっとした生野菜サラダが付いている。小鉢にゴマ和えのおぼろ豆腐。漬物。あと、ご飯とみそ汁。ご飯はおかわり自由で、白米と玄米が選べる。みそ汁はアオサのみそ汁だった。メイン以外も味は良い。(若干みそ汁がぬるく感じられたが。)
あと、この店、サービスで「簡易ドリンクバー」と「ふりかけバー」がつく。ドリンクの方は、冷水、アイスコーヒー、アイスティー、リンゴ酢水、その他ホットもコーヒー、紅茶などがある。ふりかけの方は、ゴマ塩、野菜ふりかけ、唐辛子ふりかけ、辛子めんたいふりかけなど、ちょっと正確には覚えてないが、およそそんな感じだった。
全体的な印象は、今日のメニューに関してのみ言えば、かなりイイ。このレベルのカキフライをこの価格で提供するコトには頭が下がる。他のサービス面も良好。あと、この店喫煙可で、食後そのままコーヒーを何杯もおかわりしながら打合せに入る人もいる。テーブル席、大人数カウンター席とあるので、空いていれば希望を店員に伝えればイイと思う。
他にも、ランチメニューは多くある。日替わりの焼魚、ハーブ三元豚のしょうが焼、メンチカツ、それに丼物、ヘルシーなサラダ定食など千円以内のメニューがほとんどである。来客男女比もほぼ同等かと。ホントに久々だったが、ランチはかなり使える店なのではと今回感じた。
頭書きの「蔵王」の件。「蔵王」と言っても、あの山形県と宮城県で取り合っている山やスキー場の「蔵王」ではない。このハコ、以前は、「純喫茶 蔵王」という店だった。24時間営業で、いつでもトースト・ゆで玉子が食べ放題。少々高低差のある店内で、店員が焼きたてのトーストを各テーブルにいかがですかと持ちまわってた。バターがぬってあるトーストの味も悪くなかった。スポーツ紙や雑誌も数多く置いてあった。当然、皆が長時間滞在をする。こんなに回転率の悪い店は珍しいと思っていた。
20年位前だろうか、よく利用した。24時間営業で、ほぼ駅前なので、終電を逃した人々の駆け込み仮眠所としても機能していた。その当時の会社の仲間たちと一晩中話し込んだり、この場所で多くの夢を語った。今回訪問して、あぁ、ココにレジがあったなぁ~とか、あのあたりがキッチンだったなぁ~とか、跡形もない現在から昔を読み取っていた。とても、使える店で、とてもありがたい店だった。ここで過ごした時間は短くない。入口入って、右奥の一段上がったところが僕のあなぐらだった。
(文責:京夏終空、2013.11.21)
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.6
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.6
昼:サービス :
〓〓〓==3.8
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.5
昼:CP :
〓〓〓==3.6
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥1,000~¥1,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
莫莫居 鶯のその他の口コミ
居酒屋ランチ
tokotoko11(1625)
└★★★☆☆3.7 2019/07
koooohey(17)
└★★★☆☆3.0 2018/10
池袋駅西口エキチカのしっぽり系居酒屋
flowerbase(306)
└★★★☆☆3.3 2018/08
莫莫居 鶯トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.