三漁洞
口コミ
└-
2019/09訪問
いつだったっけか。去年の秋だったっけか。
閉店されるってとき、取材を受けてらして。
そのテレビでは、もう商売を止めちゃうみたいなことをおっしゃってたような気もするが。
何気に復活されてて、早、3ヶ月ってことなんだそう。いまの店は、食堂っぽいカジュアルな雰囲気。
ちなみに、5年後、再開発が終わった後、また、戻られるとかって計画なんだそうで。
・突き出しに、3点盛り。
―ミニ冷奴。ショウガが。
―白身魚のサラダ風。タイ。ミニトマト、タマネギ。そこに、食べられるラー油。
―鮎の南蛮漬け。
いくら取られてるんだろうか。でも、結構な充実ぶりは、なにより。これだけで、十分、酒が飲める。
・ぶり大根。
店の名物らしく。沁み沁みの大根が凄いw。ぶり大根というよりも、この大根にぶりが付いてくるみたいな感じとも言えようか。緑のアクセント。ホウレン草も添えられる。
一味唐辛子を。薬味に使いつつ。
・白身魚の薄造り。
タイとヒラメとを相盛りしてもらった。ヒラメのエンガワも。2500円の値付け。
ちょっと割高って印象もあったが、これだけの薄造りであれば納得か。
ポン酢にて。
薬味に、鬼オロシ、青ネギ、ミョウガ、あと、使わなかったけど、レモンも。
ビールは、キリン・クラシック・ラガーの中瓶。ビミョーにぬるかったようなw。
熱燗は、一の蔵で。2合徳利にて。
冷酒。賀茂鶴の吟醸辛口。300ml瓶で。
酒の品揃えは、いまどきの店としちゃ、ちょっと寂しめって気がしなくもなく。
価格設定は、前の店と、まったく同じ。というかメニューは、前の店のものを持ってきていらっしゃてるんだそうで。
この設えだと、ちょっと違和感がないではない。というか、おそらく、前の店のファン以外には、ちょっと厳しいのかなって気がしなくもなく。でも、まあ。お伺いしたときにも、いかにも、前の店のとき通っていらっしゃってたという感じのお客さんがいらっしゃってたし。
ガンバれって感じかな。
壁にクレイジーキャッツ勢揃いの写真とサインの寄せ書きの色紙が貼ってあった。
いまの女将が、この店を始めたという、作曲家、尺八奏者で釣り人の福田蘭童氏の長男にして、元クレイジーキャッツの石橋エータローっていうご縁なんだそうで。開店は、1967年。半年の休業を挟んでの52年の歴史か。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:-
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥4,000~¥4,999
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
じむちさんの他のお店の口コミ
生味園
(葭川公園、千葉中央、栄町/中華料理、広東料理)
煮りん
(葭川公園、千葉中央、栄町/居酒屋、懐石・会席料理、おでん)
三漁洞のその他の口コミ
温かみのある接客と美味しい料理
白波さん(509)
└★★★☆☆3.8 2019/06
渋谷にある落ち着いた感じの小料理屋さんです。
桜ヶ丘?辺りにあります。
改装されたのかけっこう今時な店内です☻
小袖着た女将さんがサーブしてくれます。
あさりの酒蒸しが美味しかったです!
あと、季節柄とうもろこしとか。
渋谷にもこんな落ち着いたお店があるとは思わなかったです✨
ゆずジロー(18)
└★★★☆☆3.5
再開発で移転、渋谷で半世紀になる小料理店◆三漁洞
akii(2507)
└★★★★☆4.1 2020/01
三漁洞トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.