
澤乃井
口コミ
└★★★☆☆3.4
2021/01訪問
レビュー1449軒目 東京都332軒目
うどん百名店選出の渋谷の釜揚げうどん屋。
昔からある、30年以上続くお店でした。
感動する味とか高級店とかの類のお店ではないが、
安いし、気遣いのいらないお店で、
昼は、このあたりのサラリーマンや学生の胃袋を支え、
夜は、居酒屋として、お父さんたちの財布にやさしい、
何かと使い勝手が良かったお店です。
前店主が釜あげうどんの元祖とされる長崎うどんの
長崎の名店「重乃井」で修行の後、
昭和59年に宮益坂上に開業したお店。
『手造り釜あげうどんそば 澤乃井 渋谷本店』私が、昨年お邪魔した直後に、閉店してしまったようです。
食べログで「閉店」となっていて、初めて知りました。
2020年12月14日で閉店との事です。
お邪魔した時には、
店内に色紙がズラーっと並んでいます。
コロナ過、ビニールや衝立で、飛沫対策。
メニューの日本語がおかしくて、あれ?
日本人経営じゃなくなったのか???
お店のスタッフの方も大陸の方みたいですし・・・
???と思いつつも、夜3人でお邪魔して、
いろいろ頼んで、ビール1杯飲んで、おなか一杯。
◆『アサヒスーパードライ生』 失念 円(税込)◆『茶豆の枝豆』 360円(税込)冷凍品のチンでした。
◆『鴨ロース焼き』 590円(税込)安い!!
これh、美味しかった。
◆『牛すじうどん』 950円(税込)つゆだけ味見しましたが、いい出汁出ていて、うまかったです。
◆『カツ丼セット 釜揚げうどん』 950円(税込)◆『天釜うどん 大(1.5玉)』 1150円(税込)長崎うどんの釜揚げうどん
秋田の稲庭うどんのように細くはないが、
讃岐うどん程太くもない。
讃岐うどんのような、強いコシがないのが、寂しい。
もちろん、伊勢うどんのように、ふにゃふにゃではない。
ちょっと柔らかめの、もちもちなうどん。麺つゆは、かなり濃い目で、
釜揚げの茹で湯で薄まって丁度良くなる。
寒い日には、最高なうどんですね。
美味しくいただきました。
それにしても
例え、人気の百名店でも、閉店させてしまうコロナ
恐ろしいです!!
改装中とか??そんなことはないようですね。
別経営の赤坂見付の「澤乃井」も、
数年前にビルの立て直しのため、
閉店した際、驚いたが、別店舗で復活。
コロナ落ち着いたら、渋谷の「澤乃井」も復活なんて、
ないのでしょうか??
残念です。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.4
夜:料理・味 :
〓〓〓==3.2
夜:サービス :
〓〓〓==3.0
夜:雰囲気 :
〓〓〓==3.2
夜:CP :
〓〓〓〓=4.0
夜:ドリンク :
〓〓〓==3.1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥1,000~¥1,999
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
澤乃井のその他の口コミ
老舗店がまたひとつ。(涙)
kennny(1678)
└★★★☆☆3.3 2020/12
坂の上の方
taityo2009(422)
└★★★☆☆3.2 2020/07
出汁と塩気がしっかり効いたつけ汁で頂く釜あげうどん
Fledermaus(375)
└★★★☆☆3.3 2020/11
澤乃井トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.