球弁
口コミ
スタジアムグルメ223〜メットライフドームで内海のダブルチキン弁当〜
タキトゥス(1538)
2020/10最終訪問
├★★★☆☆3.0
└★★★☆☆3.0
(
詳しい評価)
└★★★☆☆3.0
2020/10訪問
メットライフドームで野球観戦。
試合を終えて、帰宅の途につきます。
でも、今回もお土産としてスタジアム弁当を購入していました。
帰宅後に自宅でいただきます。
今回購入したのは、内海のダブルチキン弁当(1400円)です。
前年にジャイアンツから移籍した内海哲也投手がプロデュースするスタジアム弁当。
元ジャイアンツのエースということで、移籍初年度からプロデュース弁当が出ており、
今回ようやく購入することができました。
ダブルチキン弁当の名の通り、2種類の鶏肉料理がメイン。
ペッパーチキンステーキとチキン南蛮。
程よい歯応えの鶏肉のステーキ。
黒胡椒がしっかり効いてスパイシーです。ごはんにも合う味ですね。
チキン南蛮はタルタルソースはなく、甘酢のみの味付け。
甘さ控えめの甘酢でまずまずでした。
ご飯の上に海苔とちりめん山椒がのっています。
あとは切り干し大根の煮物、ポテサラ、玉子焼き、漬物など。
鶏肉がメインの弁当ですが、それ以外の具材もバラエティに富んでました。
どちらかというと子供が好きそうな弁当でした。
※スタジアムで売っている弁当はスタジアムで食べ切るのが基本です。
持ち帰って食べるのは自己責任でお願いします。
└★★★☆☆3.0
2020/08訪問
メットライフドームで野球観戦。
入場者数が制限されていることから、開いているお店も少なめ。
その中で開いているお店からビールのお供を探していただきました。
そして、いつもの締めはやっぱり選手プロデュースの弁当ですね。
この日も購入して持ち帰り、自宅でいただきました。
この日購入したのは、この週から発売を開始したというじゃぱにーる弁当(1500円)です。
ライオンズのニール投手がプロデュースの弁当。
なんでも、ニール投手がお好みの日本食を集めた弁当なのだとか。
パッケージに、焼き鳥、焼肉、すき焼きとある通り、日本食の代表と言えるメニューが
メインとなります。
中は3つに分かれていて外側の2つがご飯になります。
一つは焼き鳥、もう一つが焼肉とすき焼きのようです。
焼き鳥はご飯の上に焼き鳥と玉子そぼろと刻み海苔。
焼き鳥は程よい歯応え。タレはちょっと甘口ですね。
子供が好みそうな味です。
もう一つの牛肉ゾーンにすき焼きと焼肉。
焼肉のタレも甘めですね。
すき焼きにはごぼうが入っていて牛めしのような味になります。
センターにはつくね、ブロッコリー、ヤングコーン、味玉。
ちびちびつつくとビールのお供にも良さそうです。
いろいろ入っていて楽しめる弁当でした。
大人も子供もいけそうで、家族でシェアするのも良さそうです。
※スタジアムで売っている弁当はスタジアムで食べ切るのが基本です。
持ち帰って食べるのは自己責任でお願いします。
└★★★☆☆3.0
2020/07訪問
今年初めてのメットライフドーム 。
いろいろあって、今年初めてのプロ野球観戦です。
観客数を制限していて、いつもと雰囲気が違う感じですが、やっぱりビールを飲みながらの
野球観戦はいいですね。
久しぶりの野球観戦を楽しんで帰路につきました。
そして帰宅後のお楽しみ。
スタジアムで購入した弁当をビールと一緒にいただきます。
今回購入したのは、埼玉西武ライオンズのベテラン栗山巧選手プロデュースの弁当。
その名も巧御膳(1400円)です。
ご飯は栗おこわっぽくなっています。
もちもち食感に雑穀が混ざってヘルシーな感じですね。
ちょっと固めで、ほんのり甘みも感じます。
おかずには焼き魚、コロッケ、レンコンマヨネーズ和え、きんぴらごぼう、出汁巻き玉子など。
焼き魚は程よい味付け。コロッケはほっこり感あります。
出汁巻き玉子は、しっかり出汁感を感じますね。
全体的に味付け薄めで、ヘルシーな印象です。
女性が好みそうな弁当でした。
選手プロデュースメニューってなんか楽しいですね。
次はどの選手のメニューにしようかと考えるのも楽しいです。
※スタジアムで売っている弁当はスタジアムで食べ切るのが基本です。
持ち帰って食べるのは自己責任でお願いします。
└★★★☆☆3.0
2019/08訪問
メットライフドームで野球観戦。
散々ビールとビールのおともを飲み食いして堪能し、帰宅の途につきます。
でも、家に帰ったからもスタジアムグルメ。また弁当を購入してきました。
この日購入したのは、対戦カードによって内容が変わるその名も対戦カード別弁当です。
この日はオリックスバッファローズとの対戦だったのでぼっかけ丼(1000円)でした。
ぼっかけとは神戸のソウルフードで、牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだもの。
こちらのご飯の上にかけて、丼風にしている弁当です。
牛すじ肉は柔らかいです。醤油ベースの甘辛の味ですが、甘さはそれほど強くなく辛口です。
濃厚な味でご飯にも合います。
ネギと糸唐辛子ものっていていいアクセントになっています。
思ったよりもいい弁当でした。
オリックスバッファローズとの試合の時はこの弁当も狙い目かもしれませんね。
※スタジアムで売っている弁当はスタジアムで食べ切るのが基本です。
持ち帰って食べるのは自己責任でお願いします。
└★★★☆☆3.0
2019/08訪問
メットライフドームで野球観戦。
8月のお盆週は3連戦を全戦観戦です。
仕事終わりのため試合開始前から観戦は無理ですが、まあ夏だしビールとナイターですね。
この日は試合中盤からの観戦だったため、ちょっと中途半端な滞在時間になりました。
もうちょいスタジアムグルメを味わいたいと、試合中にスタジアム弁当を購入していました。
メットライフドームの弁当は選手プロデュースの弁当もあり結構人気あるようです。
試合途中だと選手プロデュースの弁当はもうなく、残っている中から選んだのがこちら。
勝サンドエビ(690円)を購入しました。
自宅に戻っていただきました。
軽くトーストされた厚切りのパンにエビカツが挟まっています。
エビカツはエビのプリプリ感が残ってなかなかいけます。
ボリュームもあって食べ応えありますね。
タルタル風のソースで味付けされていて、味もなかなかいけます。
選手のシール付きでファンには誰が入っているのかを待つ楽しみもあるんですかね。
ヒレカツの勝サンドもあるので、そちらも試してみたいです。
※スタジアムで売っている弁当はスタジアムで食べ切るのが基本です。
持ち帰って食べるのは自己責任でお願いします。
└★★★☆☆3.0
2018/07訪問
メットライフドームで野球観戦。
続いてのビールのおともに選んだのがこちら。
野球観戦にはビール。
そしてビールに合うおつまみです。
そういう時にはあまりご飯ものを選ばないので、メットライフドームで人気のひとつの
選手プロデュースの弁当はあまり購入しません。
でも、この日は何となくこちらを購入してみました。
こちらは森友哉選手の好物を詰め込んだ弁当ということです。
クリームコロッケ、じゃがいもとほうれん草の炒め物、牛肉とパプリカの青椒肉絲風、
ワカメと春雨の酢の物、鶏唐揚げ甘酢とタルタルソースと豊富なおかず。
ごはんには玉子とそぼろがのっています。
肉系メニューが多いかと思ってましたが、そこまでではなくバランスいいですね。
味付け濃いめでご飯が進む味付けなので、ビールのおともにもいけますね。
ごはんが進むと言いつつ、ごはんには玉子とそぼろがのっていすので、それだけで
十分進みます。
メットライフドームは選手プロデュースメニューが豊富なので、子供とかは
好きな選手のメニューを選べて楽しそうです。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.0
夜:料理・味 :
〓〓〓==3.0
夜:サービス :
〓〓〓==3.0
夜:雰囲気 :
〓〓〓==3.0
夜:CP :
〓〓〓==3.0
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.0
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.0
昼:サービス :
〓〓〓==3.0
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.0
昼:CP :
〓〓〓==3.0
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥1,000~¥1,999
昼:¥1,000~¥1,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
球弁のその他の口コミ
フィールドビュー弁当
パドルグラム(4231)
├★★★☆☆3.7└★★★☆☆3.6 2020/10
★栗山通算100HR記念ヴァージョン「巧御膳」★
Wheeling#2(104)
└★★★☆☆3.5 2019/08
球弁 (西武球場前 / 山川のちゅんじゅくステーキ弁当) : 猶の活動記
猶(83)
└★★★☆☆3.1 2019/04
球弁トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.