LIMOのレストランガイド

LIMO
(10代以下)
|
口コミ一覧
[1-17件/17件]
てっちゃん
(焼鳥、居酒屋/吉祥寺、井の頭公園)
吉祥寺カレーフェスティバルにて。
やっぱり羊肉にハマったんだな私…
└★★★☆☆3.2
2020/11
里の宿
(定食・食堂、魚介料理・海鮮料理/吉祥寺、井の頭公園)
”Fish or beef?“と聞かれたら食い気味に“Fish!”と答える自信があるほど魚が好きな私。(聞かれたことはありませんが。)
中でも鰤照りが大好きで、このお店の存在を知ったときから、鰤照りを食べる!と心に決めていました。
念願の鰤照りはしっかりと焦げ目がつけられ、それでいてふっくらとした身に仕上がっていました。
これまで自宅で作るときは、火を通しすぎないほうがいいだろうと思い込んでいたので、勉強になりました。
タレも甘辛さがちょうどいい。
再現できるか分かりませんが、是非ともあの味を見習いたい…!
お味噌汁も一口飲んで思わず息が漏れました。
しじみの味噌汁なんていつぶりだったかしら…。
心まで満たされる味噌汁に出会うたび、日本人でよかった〜なんて思います。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.7
2020/10
フィッシュ
(カレーライス、アジア・エスニック料理(その他)、居酒屋/西武新宿、新宿西口、大久保)
私はチキン×キーマ、友人は白身魚×MIX豆の2種盛りを注文。ご飯は小盛り(150g)で。
ランチの終わり頃に伺ったので、食べるのが遅い私は少し焦りながら頂きましたが、大満足です。
ホロホロの肉を噛み締めていたらあっという間に時間が過ぎて行きました。
2種類のカレーを混ぜて食べても、それまたいい感じ。
特にMIX豆カレーは、お店側が他のカレーと混ぜることをオススメしていて、是非そのオススメに乗るべし、といったところです。
次また伺う機会があれば、白身魚のカレーを満喫したい…!
ちょっと味見させてもらったらば、美味しくて美味しくて。
友人は特にキーマカレーが気に入ったようです。私も。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.9
2020/11
CURRY BAR シューベル
(カレーライス、居酒屋、バー/西荻窪)
鰹のたたキーマをどうしても食べたくて初めて伺ったのが3週間ほど前の10月初め。
そのとき、しゃけキーマもきっと食べに行こうと決心。
そして今日、なんとか有言実行できました…!
誰かと美味しさを共有したかったので今回は1人ではなく2人で。
しゃけキーマだけでなく、鶏レバー/きのこのアチャール2点盛り、きのこのスパイス炒めも注文。
レバーときのこが好きでよかったと心底思いました。
本命のしゃけキーマは、丁寧にほぐされたしゃけがフワッフワで口触りがたまりませんでした。
そのまま全部食べてしまいそうな気持ちを抑えて、指南通りに味変。この段階がやっぱり楽しいところ。
溶けたバターにレモンにお出汁に、みんな違ってみんないい。
食後にはホットチャイをいただきました。
チャイがあんなにも美味しいものだとは知りませんでした。ハマってしまいそう。次回もまた頼んでしまいそう。
寒い季節になってきましたが、心も体もぽっかぽかで帰路につきました。
また伺える日が楽しみだな。
ごちそうさまでした。
友人の「食べてきました投稿」を見て行きたいお店リストに入れたはいいものの、なかなか伺うタイミングを見出せずにいたお店。
しかし!ウワサの「鰹のたたキーマ」が出ていると聞き、これを逃す手はないとなんとか予定を合わせて伺いました。
開店後瞬く間に満席に。念のため予約しておいてよかった…。
店内の貼り紙を眺めつつ、料理が出てくるのをのーんびり待ちます。
(お酒は飲みませんでしたが)待っている間のおつまみにと頼んだ「瞬殺ナス」の美味しいこと。まさに瞬殺。
さて…心待ちにしていた「鰹のたたキーマ」はなんと3段階の味変が楽しめる逸品。
まずはありのままのお味を楽しむ。半分食べたらレモンを絞ってさっぱりと。1/3になったら鰹昆布出汁をかけて出汁茶漬けに。
そのどれもが間違いなく美味しいというのがすごい…中でもレモンのマッチ具合に惚れ惚れしました。
ゆったりとした雰囲気が心地良かったです。1人で行っても誰かと誘い合わせて行っても、それぞれの時間とカレーを満喫できると思います。
きっとまた伺いたいな。
ごちそうさまでした。
└★★★★☆4.8
2020/10
麺屋 さくら井
(ラーメン/三鷹)
どこをとっても美味しい
これまでラーメンというと年に1回食べるか食べないかといったところでしたが、今回さくら井さんのラーメンをいただいて、ラーメンの美味しさを知ってしまいました…
ラーメン大好きな友人と一緒に伺いました。
私はおすすめに従って特製醤油ラーメンを、友人は特製醤油ラーメンと昆布水つけ麺(煮干)を注文。
友人の頼み方は連食と言うそうで…驚異の胃袋。
さて、もしかしたらラーメンにも食べる順番があるのかもと思いながら、野菜を最初に食べるクセがでて恐る恐る菜っぱを口に運んでびっくり。
急いでスープを一口。
美味しくて思わず笑ってしまいました。
麺は硬めでしょうか、口触りが良くて美味しい。
2種類あるチャーシューもホロッと崩れる柔らかさで美味しい。
細めのメンマもパリッとした海苔もトロトロの味玉も美味しい。
どこをとっても美味しくて、終始うっとり。
食べるのが遅いので、連食した友人と同時に食べ終わりました。
友人いわく、つけ麺が特に美味しかったようなのですが、つけ麺は期間限定での提供とのこと。
また来年伺えば食べられるかな。
友人は必ず再訪すると宣言していました。私もまた行きたい。
ごちそうさまでした。
└★★★★☆4.5
2020/11
餃子のハルピン
(餃子、飲茶・点心/三鷹)
お店の名前にも入っている餃子は、バリエーションがとっても豊富。具の種類と調理方法を選べます。
連れ合いと一緒に悩みに悩んだ結果…
・ホタテ×水餃子
・ピーマン×焼き餃子
・小籠包
…をチョイス。
加えてザーサイ炒めと盛り合わせ(ピータン・味付け卵・チャーシュー)も注文しました。
ぽりぽりザーサイを食べつつしばし待ちます。
固茹での味付け卵がいいお味。
そこへ立て続けに餃子と小籠包が到着。
かなりの猫舌ですが、折角なのでここは頑張って、熱々のうちに(できる限り)1口でいただきました。
だって齧ってしまうと肉汁が吹き出すから。
気をつけないと結構な惨事になります。
ハフハフ悶えながら思わず夢中になってしまいました。
どれも甲乙つけ難いのですが、水餃子が1番好きかも。黒酢がよく合います。
これは、通ってベストな組み合わせを探したくなってしまう。
実は一回行ったことがある気でいたら、前回伺ったのは「元祖ハルピン」だった模様。
こちらは誰かと連れ立って賑やかに、あちらは1人か2人で伺うと楽しいのかな、という印象。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.7
2020/11
パエリアンピーシーズ
(スペイン料理、カフェ、スイーツ(その他)/新宿、新宿三丁目、新宿西口)
スタンダードなタコスすらまともに食べたことないのに「デザートタコス」というジャンルに手を出してしまいました。
だってチョコミントだったから…!
見た目からしてインパクト大の「ミントブルータコス(880円)」。
アイスに生クリームにソースに…チョコミントづくし。
気分が上がります。
初期状態で十二分な甘さだったので、ソースはほとんどかけませんでした。
そんな中で嬉しかったのがコーンフレークのザクザク食感。
ぺろっと完食し、チョコミント欲も満たされました。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.2
2020/11
GOOD LUCK CURRY 渋谷店
(カレーライス、インドカレー、アジア・エスニック料理(その他)/渋谷、神泉、明治神宮前)
渋谷パルコB1Fの賑やかなレストラン街の中にあるお店。自称渋谷慣れしている友人に付き添ってもらいました。
私はレッドフィッシュカレー、友人はバターチキンカレーを加えたあいがけを注文。
カレーの他にも穴子のビリヤニやマサラ焼き等々気になるメニューがたくさんありました。
最近魚のカレーにハマりつつあります。もっと色んな魚カレーを食べてみたいな。
付け合わせが豊富なのも嬉しいところ。
そして流石スパイスカレー。食べ進めるうちに体がポッポと温まりました。
これから寒い季節にはスパイスカレー食べなくちゃ。
友人は特にバターチキンカレーがかなりお気に召した様子。
カレーにハマりそう…という発言も飛び出して、密かにガッツポーズ。
またカレーに誘わなくちゃ。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.6
2020/10
でんえん
(喫茶店/国分寺)
友人と積もる話があったので、ゆっくりできる喫茶店を探してたどり着いたのがこのお店。
一歩足を踏み入れるとまるで別世界。
仄暗く落ち着く店内でした。
なんとなく声量は控えめに。
コーヒーとチーズケーキのセットをいただきました。
バランスが良く飲みやすいコーヒーに、素朴で優しいチーズケーキ。いいなあ。
友人が頼んだのは確かカフェラテ。
ミルクの味よりコーヒーの香りが立っていて美味しい、とのこと。
スッと背筋が伸びるような、素敵な純喫茶でした。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.2
2020/10

サムラート 新宿店
(インド料理、タイ料理、ダイニングバー/新宿三丁目、新宿、新宿西口)
平日夜に新宿で友人と映画を観て、さあこの後どうしようといったところで別の友人から連絡。
急遽合流することになったのがこちらのお店でした。
店員さんオススメのバターチキンカレー(甘口)と、絶賛ハマり中のマトンカレー(中辛)、チャパティを注文してシェアすることに。
お腹ペコペコ〜…というわけではなかったので、控えめにと思っていたのですが、ぺろっと完食。
だって美味しくてつい…。
バターチキンカレーはかなり甘口ですが、甘さがくどくないので食べやすく、万人受けする味だなと。
マトンもクセがなくて、ひたすらに美味しい。
今度またお腹を空かせた状態で伺いたいな。
ごちそうさまでした。
└★★★★☆4.0
2020/10
カフェ ルミエール
(カフェ、かき氷、鍋(その他)/吉祥寺、井の頭公園)
チョコミント党としてはまだまだ新米の私。
SNSで見かけたかき氷に目を奪われるも、タイミングがなかなか無く諦めかけていました。
まさかあのかき氷を目の前にする日が来ようとは。
「チョコミントパルフェ」が運ばれてきたときは、同行者と一緒に思わずひえーと変な声をあげてしまいました。壮観。
ミントシロップと練乳、チョコソースの3種のソース付き。
チョコに負けることなく、ミントもしっかり主張していました。追いシロップをすれば清涼感もアップ。
パラパラと散らされたココアクッキーも嬉しい。
同行者は焼き氷をチョイス。
少し分けてもらいましたが、さすが看板メニュー。
ほんのり温かいのが新感覚。
店内は絵本の中のようなかわいらしい世界観。
かき氷以外の料理もかなり気になります。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.5
2020/10
すずや 新宿本店
(とんかつ/新宿西口、西武新宿、新宿)
子どもの頃に名物の「とんかつ茶漬け」を頂いて以来のすずやさん。
あの美味しさをもう一度味わいたいと思いつつも、「カキフライ」の誘惑に負けました。
夜なので定食ではなく単品で軽めに。
普段自宅ではなかなか揚げ物を作らないので、久々の揚げ物、サックサクの衣にココロ躍りました。
やっぱりカキフライっていいなあ。大満足。
食後には温かい焙じ茶が。
以前祖父から「お酒や油物の後に煎茶ではなく焙じ茶を出してくれるお店は気遣いのできるお店の証だよ」という豆知識を授かったことを思い出し、ちょっと嬉しくなりました。
もしまた機会があれば、そのときはあの名物を頼もうかな。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.7
2020/10
マガリ
(カレー(その他)/吉祥寺、井の頭公園)
3度目の正直でようやく食べることができたマガリのカレー。
…期待値が上がりすぎていたのかも。
チキンカレーとアサリのカレー、マガリライスをテイクアウト(1620円)。
チキンカレーが看板メニューの模様。
チキンカレーを一口食べて首を傾げてしまいました。
アサリのカレーはそのしょっぱさにびっくり。
チキンカレーは慣れてきた頃に美味しさが分かるようになったものの、アサリのカレーは最後まで慣れることができず…
1人だったら食べきれなかったかも。
ごちそうさまでした。
2020/09
サナギ 新宿
(カフェ、アジア・エスニック料理(その他)、バー/新宿、新宿三丁目、新宿西口)
期間限定ソフトクリームを食べるために訪問。
以前ランチで来たこともあったかな…
どこが注文口なのか少々迷いましたが、ウワサのチョコミントソフト(500円)を無事ゲット。
禍禍しいその鮮やかな見た目がウリなのでしょう。その青さに正直テンション上がりました。
結構甘めでじわじわミント感がやってきます。パラっと散らされたオレオがアクセント。
店内が涼しかったので、溶けるスピードに焦らされることもなく、ゆっくりいただけました。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.2
2020/09
加勢牧場 下落合店
(洋菓子(その他)、ケーキ/下落合、中井、高田馬場)
初めて降りる下落合。今回はこのソフトクリームのためだけに降りました。
スムーズにお店を見つけられるかしらと思いながら改札を出るとすぐ目の前にお店が。まったくの杞憂でした。
白を基調とした、小さなかわいらしいお店で、お目当てのソフトクリームの他にも美味しそうなスイーツがたくさん。
それでもここは初志貫徹で、ガンジーソフトクリーム(400円)を注文。
一口食べると牛乳の美味しさが襲ってきます。甘さも程よく、後味がすごくいい。溶ける心配さえなければ、ゆっっくり味わって食べたい香りの良さです。
ちょこんと乗ったクッキーも美味しかったです。
なんとなくカップをチョイスしましたが、大正解でした。お店を出てすぐに溶ける溶ける。コーンだったら大変だったかも。
ごちそうさまでした。
2020/09
カレー食堂 リトルスパイス
(カレーライス、インドカレー/吉祥寺)
パクチーがアクセント
同行者と一緒に18時半に来店しましたらば、嬉しいかな、スッと入れました。
いつもメニューの中に「キーマカレー」の文字を見つけるとついつい目を奪われてしまう私。ブラックカレーと迷いながらキーマカレーを注文しました。
間違いなく美味しいキーマカレーでした。パラパラと散らされたパクチーがいいアクセントになっています。パクチー好きでよかった…
同行者が頼んだのはレンズ豆のカレー。一口分けてもらうと、初めは辛さの差にびっくり。辛くない。「カレー!!」と思って食べると拍子抜けします。ただ、じわじわと美味しさが分かってくる感じ。こちらのカレーもいいなあというのが最終的な感想です。
次に伺うときには迷わずブラックカレーを頂きたいところ。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.9
2020/09
蜷尾家 ルミネ池袋店
(ソフトクリーム、カフェ/池袋、東池袋、都電雑司ケ谷)
最後までソフトたっぷり
夜にソフトクリームを食べるという背徳感にワクワクしながら入店。
この日のメニューは
・アールグレイ
・台湾緑茶
・塩ミルク
コーンかカップか選ぶことができました。
せっかくなのでお茶2種コーンで注文して、同行者の2人でシェア。
3人で2個でしたが、大きめサイズだったので大満足。
味の好みは…アールグレイで全員一致!
襲いくるアールグレイの香りが心地良かったです。
台湾緑茶ももちろん美味しくいただきました。
ただ、本家(?)のお茶の味を知らないので「緑茶だねー」といった感想にとどまってしまいました。
コーンはやっぱりおしりの部分が1番美味しい。
退店後、お茶のいずれか×塩ミルクのミックスがあったことに気づき、あちゃー。
塩ミルクも気になるねーと言いつつ、ソフトクリーム欲は大いに満たされました。
ごちそうさまでした。
└★★★☆☆3.4
2020/09
[1-17件/17件]
ユーザーメニュー
ログイン
プレミアムサービス登録
※フィーチャーフォンでの新規登録受付は終了いたしました
プレミアムサービス解除
サポートメニュー
LIMOさんトップ
トップページ
(c)Kakaku.com, Inc.