ochiaijunのレストランガイド

JO0415
|
口コミ一覧
[1-20件/77件]
バーン・イサーン 高円寺店
(タイ料理、アジア・エスニック料理(その他)、鍋(その他)/高円寺、新高円寺)
ランチで初来訪です。
妻と2人でシェアしました。
頼んだのは
本日の日替わり 鳥のレッドカレー炒め丼
500円
レッドカレーですが辛くないです。ココナッツぺーストで中に入っていた鶏肉、竹の子、野菜もペーストとよく合ってました。
鶏ガパオ600円
こちらは辛いです。しかし美味いです。
かつてタイで食べた本場の味を思い出しました。
タイラーメン 450円
とても優しい味でした。
ガパオが辛かったのでスープが辛くなくてよかったです。中に入っていたナッツの食感も心地良かったです。
ホールは日本人でしたが作っている方はタイ人でした。
2人で食べて腹一杯になって会計2人合わせて1550円です。
高円寺という場所柄もあるでしょうが気取らない味でした。
家の近くだったら月一くらいで行きたいです。
└★★★☆☆3.6
2021/01
ピエニヨキコーヒー
(コーヒー専門店/笹塚、幡ケ谷、代田橋)
カフェはコーヒーやケーキなどの味も大事ですがくつろぎの場所としての空間も大事だと思っています。
本日のコーヒー420円
深みあるスペシャリティコーヒーのレベルです。
僕は30分ほど滞在して一言も喋らずでしたが寛げました。
店員さんは常連さんと談笑していました。
黙っていてもよくて、話しやすい感じの良い方でした。
今度はデザートもセットで行こう。
└★★★☆☆3.5
2020/12
グラスコート
(バイキング、スイーツ(その他)、洋食/都庁前、西新宿、新宿)
ランチブッフェに行きました。
5800円のコースがホットペッパークーポンを使い90分4600円に。
和洋中全て揃っていてひとつひとつのメニューシェフが丁寧に取り分けてくれました。
全種類制覇しようとしましたがデザートまでコンプリートとはいかず挫折しました。
料理はかなりレベル高いです。
ブッフェだとつい欲張りすぎて美味しく食べれなくなるまで食べてしまいます笑
また来たいです!
└★★★☆☆3.9
2020/12
DARVISH
(インドカレー、インド料理/幡ケ谷、笹塚、初台)
久しぶりに行ってきました。
頼んだのは
チキンと野菜のカレーライス 850円
野菜もふんだんに入っていて食べやすいです。
3日間くらい連続でもいけそうです。
妻のビリヤーニも一口いただきました。
こちらはちょっとジャンキーで中毒性があります。
次はこっちをいってみよう。
└★★★☆☆3.7
2020/12
朝食屋コバカバ
(カフェ、和食(その他)、定食・食堂/鎌倉、和田塚、由比ケ浜)
ランチで初来訪です。
メニュー自体は普通の魚定食ですが良いものをお客様にというお店のスタンスが伝わってきました。
ご飯は雑穀米
平飼いで新鮮な卵をかけるととても美味しかったです。
味噌汁は甘味のある味で柚子の香りもしました、
シャケは魚の油に皮が良い感じで焼けていてたまりません。
デザートのレモンジェラードもおそらく手作りでいいレモンを使ったんでしょう。
家の近くでなかったのが悔しい。
また来たいです。
御馳走様でした。
└★★★☆☆3.8
2020/12
美鈴
(和菓子/鎌倉)
鎌倉にきたら行きたかったお店の美鈴に行きました。
漫画美味しんぼにも紹介されたこともある当店
美味しんぼで紹介されたをさの音は2月限定のメニューで食べられなかったので和菓子6個セット1560円をオーダー
すっきりとした甘さで抹茶の美味しさがピカイチでした。
2020/12
コクリコクレープ店
(クレープ/鎌倉)
初来訪です。
チョコアーモンドをオーダー。
具材は冒険しなかったですが生地も美味しく別の具材も試したくなりました。
お勧めです。
2020/12
腸詰屋 鎌倉小町
(ドイツ料理/鎌倉)
初来訪です。
カレー、チョリソーをオーダー。
普段ソーセージはあまり食べてないので他店との評価が難しいのですが昼からビール(ノンアルコール)と一緒でプハーといただきました。
ビールとソーセージって合いますね。カレー、チョリソーともに上質な感じがしました。
御馳走様です。
└★★★☆☆3.4
2020/12
海の子パン
(パン・サンドイッチ(その他)、ジュースバー/鎌倉、和田塚)
鯵パンいただきました。
店舗自慢の鎌倉野菜と鯵フライ、上質なパンで美味しかったです。
御馳走様でした。
2020/12
ニューナマステインディア 笹塚店
(インドカレー、インド料理/笹塚、幡ケ谷、代々木上原)
テイクアウトで初来訪です。
僕は
マトンカレー 600円
妻の
シーフードカレー 600円も少しいただきました。
ともに辛さは普通で注文しました。
お味は良くもなく悪くもなく普通という印象です。
お店の個性はないのですが600円という値段でナンもライスもついてきてナンはかなりでかいです。
妻のシーフードカレーの方が味付けは甘く具材によってルーの味を変えているのは良いと思います。
お金がなくお腹いっぱい食べたい方はおすすめです。
ご馳走様でした。
2020/12
バーラティ
(インドカレー、インド料理/代々木八幡、代々木公園、代々木上原)
家の近くで気になっていたインドカレー屋に初訪問しました。
僕は
休日タリセット1300円
妻はビリヤーニ1500円
休日タリセットは2種類のやや辛めに作られたルーに東南アジアの粘り気がない米とインドパン、サラダ、ドリンク、アイスなどが付いてきます。
辛いけど本場のカレーという感じ。うーん辛い。ラッシーを頼んでおいて良かった笑
妻のビリヤニももらいました。
美味しいです。一緒についてきたヨーグルトソース、マトンと一緒に食べました。
全体的に辛めなので最後の黒糖アイスが嬉しかったです。御馳走様でした。
└★★★☆☆3.7
2020/11
ディアオール
(カフェ、コーヒー専門店/笹塚、代田橋)
初来訪です。
とても綺麗な店内です。
本日は
エスプレッソ(400円)とスコーンを注文しました。
エスプレッソ久しぶりに飲みましたがずしりとした本格派。
スコーンは美味しいとプチ情報では噂のお店から仕入れてるらしく、熱々でジュワッとした食感、それは美味しかったです。
ただいかんせん店員さんが偉そうなのです。
客は店を選びますが店も客を選ぶという印象。
そして綺麗な店内ですが観葉植物が通路を塞いでおり通りづらいのです。
提供しているものは素晴らしいのですがカフェとして寛げるかと言ったらNOです。
残念!!
└★★★☆☆3.2
2020/11
フグレントウキョウ
(カフェ、バー、パン/代々木公園、代々木八幡、原宿)
店内で昼時に訪問しました。
この時期でも店内は満席、若者が多く、お洒落な店内でした。
今日は
シナモンロール 460円
本日のコーヒー 370円
を注文
本日のコーヒーはエチオピアで酸味が強くフルーティーな味わい
シナモンロールは程よい甘さでしたがやや割高感を感じました。
店員さんの感じも良かったのですが、
カフェはくつろげる空間というのが好きなのでお洒落すぎて長居が出来ない感じでした笑
若者にとっては良いかもです。
└★★★☆☆3.5
2020/11
蕎麦 冷麦 嵯峨谷 渋谷店
(そば、親子丼/神泉、渋谷)
初来訪です。
蕎麦といいつつ小麦粉の方が成分として多い店もありますが、当店は100%蕎麦粉の10割蕎麦らしいです。
本日は鯵ご飯、蕎麦セット(冷) 630円を注文しました。
噛みごたえのある蕎麦につけダレが良く合います。
鯵ご飯はあつあつのご飯に丁寧にほぐされた鯵でどこかほっとする味です。
食べ終わった後は残ったツユに蕎麦湯を入れて飲みました。
美味しかったです。
また来ます。
└★★★☆☆3.9
2020/11
龍口酒家 本店
(中華料理、中華麺(その他)、飲茶・点心/幡ケ谷、笹塚、代々木上原)
幡ヶ谷駅の中に入っている最強中華料理屋です。
今日はランチで辣辣麺セットをオーダー。
とても上品に作られたスープにクロレラ麺、豚の挽肉がのっている辣辣麺はラーメン専門店でも歯が立たないのであります。
副菜の麻婆茄子、ザーサイ、鶏肉煮、杏仁豆腐まで付いて1000円です。
麻婆茄子美味!
今日は
焼売 300円
チャーシューパン 600円
も注文しました。
次はディナーお任せコースで行きたいです。
大満足!!
当店は昼、夜で形態がかなり異なっており幡ヶ谷でとても有名な薬膳中華料理屋さんです。
夜はお店から出される料理をストップというまで食べるお任せコースがおすすめです。
次はなにが出てくるのだろうとワクワクしながら待つ楽しみがたまりません。
今日はランチのTAKE OUTです。
注文したのは
春巻き 450円
牛ハラミとスズウリの炒め物 800円
麻婆茄子 450円
八宝湯(大容量) 500円
僕はこの店の八宝湯がスープの中では1番好きです。材料はなにが入っているのかわかりませんがおそらく沢山の材料を使いこの複雑で優しい味を作っているのだと思います。
おかずは全て美味しかったですが今日の1番は牛ハラミとスズウリの炒め物です。野菜の旨さと牛肉の旨さが見事にマッチしています。
まずランチでこの店の実力を確かめてから夜のお任せコースで満腹になるまで楽しむのがおすすめです。
今日もご馳走様でした。
├★★★★☆4.5└★★★★☆4.5
2020/11
仙太郎 東武池袋店
(和菓子/池袋、東池袋、都電雑司ケ谷)
僕の中での和菓子チェーン店No.1です。
甘すぎずとてもさっぱりした味わいです。
今日は秋限定メニューをいただきました。
栗あんおはぎ 260円
カボチャおはぎ 195円
栗むし 303円
やきいも 195円
おはぎはごはんの原型がしっかり残っていますが甘い餡ととても良く合います。
秋限定の栗むし、やきいももさっぱりしており栗と芋との相性抜群です。
洋菓子も良いですが仙太郎は胃もたれゼロでとてもお勧めです、
お土産でお世話になっている方からいつもいただく美味しい和菓子です。
本日は
栗蒸し羊羹
おはぎ 粒
おはぎ きなこ
をいただきました。
初めて食べたとき、なんだこの和菓子はと感動しました。おはぎは米の感じが残っており、おはぎではありますが初めて食べる美味しさです。
今日は栗蒸し羊羹を初めて食べましたが、やはり感動。
とても上品で栗の美味しさが際立ちます。
お勧めです!
2020/10
您好
(餃子/幡ケ谷、代々木上原、笹塚)
久しぶりの您好です。
您好ではまず初めに焼き餃子、水餃子、揚げ餃子全て頼みます。全て違う美味しさがあるから全部注文することをお勧めします。
その後におかずを色々頼むのですが今日初めて頼んだエリンギと焼き豚のオイスター煮は劇的に美味しかったです。
色々頼んで最後胡麻ソバで締めるのが僕の中での鉄板です。
僕は您好の餃子が餃子の中で1番好きです。
御馳走様でした。
└★★★★☆4.1
2020/10
ハリッツ 上原店
(ドーナツ、カフェ、洋菓子(その他)/代々木上原、代々木八幡、代々木公園)
久しぶりにハリッツ行きました。
古民家のような外観で感じが良いスタッフの方が対応してくれました。
ブルーベリースコーン 270円
生地は固めで上品な味です。その中にブルーベリーが入っています。
カカオプレーン 190円
ドーナッツだけどふわふわです。
どちらも甘さは控えめで毎日食べたくなる味です。
クリームチーズ
280円
個人的今日ベストです。
ふわふわの生地の中に相性抜群のクリームチーズがたまりません。
ハリッツのドーナッツはドーナッツにありがちなジャンキーな感じがなく毎日でも食べたくなる味です。
御馳走様でした。
└★★★☆☆3.9
2020/10
北海道スープカレー Suage 渋谷店
(スープカレー、カレー(その他)、カフェ/渋谷)
最近のマイブームはスパイスカレーですが今日はスープカレーに挑戦です。
香ばしいスープに大きめに切られた野菜、よく煮込まれた鶏肉美味しかったです。
少し割高感も感じましたがカレーは奥が深いです。
└★★★☆☆3.4
2020/10
ゲット ベター コーヒー&サンドイッチ
(カフェ、サンドイッチ、コーヒー専門店/初台、西新宿五丁目、幡ケ谷)
初来訪です。
対応してくれた女性は感じが良くてきれいなお店です。
本日は
ドリップコーヒー エチオピア 520円
栗フィナンシェ 290円
妻は
自家製シロップティー 420円
ドフィノワ 350円
を頼みました。
栗フィナンシェは出来立てでお勧めされましたが
甘味もたっぷりかつ栗の美味しさもしっかりと出ていてとても美味しかったです。
コーヒー(エチオピア)は酸味が強く僕好みの味でしたが個人的にはもう少し温度は高い方が好きです。
妻のシロップティーも少しいただきましたがこちらは僕好みで甘いものを飲みたい時は最高です。
コーヒー店ですが甘いものを食べたい時、飲みたい時にまた来たいです。
└★★★☆☆3.4
2020/09
[1-20件/77件]
ユーザーメニュー
ログイン
プレミアムサービス登録
プレミアムサービス解除
サポートメニュー
JO0415さんトップ
トップページ
(c)Kakaku.com, Inc.