スプリング113のレストランガイド

スプリング113
|
口コミ一覧
[1-20件/138件]
神田らぁめん悠
(ラーメン、つけ麺/新日本橋、神田、三越前)
遅目のお昼で入りました。
お腹は空いてましたが、それだけが美味しかった理由ではありません。
マジで美味しかったです。
特製ラーメンを頂きました。一口目がとてもまろやかで甘目な鶏がらスープ。少し好みとしてパンチが欲しかったので卓上の胡椒を多めに振り掛けました。
非常に好み通りになりました。
卓上調味料がイメージ通りに使える時は美味しいと言うのが持論ですか、正にハマりました。
チャシューも肩ロースを柔らかく煮込んであり、シャキッとした野菜も歯応えが小気味いいです。
麺は中太手もみめん。黄色が食欲をそそりますが、もう少し小麦粉の風味があると嬉しいな。
海苔がパリッとしていてスープに浸すと楽しくて美味しいです。
ご馳走様でした。
└★★★☆☆3.8
2020/10
まさ春
(ラーメン/大江、笠寺)
以前に同僚とランチで入りました。
その際に同僚がチャーシュー麺を頼み、肉厚のチャーシューを平らげるのに四苦八苦していました。
いつかは自分も挑戦したいと思っていたので、念願のチャーシュー麺です。
肉厚のチャーシュー6枚を目の当たりにしてファイトが湧いてきます。
少々硬めなので顎に来ますが、醤油味のスープと一緒に頂けば大丈夫。
時々脂身に顎が救われていながら、食べ切れました。
美味しいチャーシュー麺ですが、お腹と顎に程良く頂くなら、複数でお邪魔してチャーシューをシェアした方が良いと感じました。
└★★★☆☆3.2
2020/10
太陽食堂
(ラーメン/中村公園、中村日赤)
チャーラーにしてみました。
└★★★☆☆3.6
2020/10
河房
(ふぐ、すっぽん、割烹・小料理/栄(名古屋)、矢場町、栄町)
2回目です。以前に取引先の社長にお呼ばれした時にとても美味しかったので、今回は自分で接待利用です。
スッポンとフグのコースですが。どれもスッポンの川魚系の泥臭い臭みは全くありません。
最初にスッポンの生き血の日本酒割と胆汁が出ますが、これが美味い。
スッポンは旨みが強いですし、フグは繊細な甘味が感じられます。
スッポンフグの刺身や唐揚げ焼き物等どれも美味しく、お客様が残さず召し上がって頂いたのが、接待する側からすればとても嬉しいです。
最後に頂いたフルーツのメロンが少し柔らかすぎかな?と思いましたが、それ以外は何も不満がありません。
└★★★☆☆3.3
2020/09
ラーメンショップ 名和店
(ラーメン/名和、聚楽園)
土曜日のお昼に1人で入ると気さくな女将さんの元気な声が迎えてくれます。
カウンターに座って注文を終えて周りを見渡すと、おしぼりとお冷はセルフである貼紙が、ウォーターサーバーに貼ってある事に気付きました。
注文は看板メニューのネギを中心にしたお昼のランチBセット、ネギラーメンとネギ丼です。
シャキシャキの白ネギが辛味パンチとしてラーメンに個性を出しています。
スープは豚骨ベースの醤油ですが、ネギが際立つために意図的に優しくしてあるように感じます。
と言うよりもネギのない普通のラーメンであれば、このスープはぴったりかと思います。
テーブルにはニンニクとコチュジャン系の辛味ペーストがお好みで使えるように置いてあります。
これらを駆使してネギの辛味パンチに合う自分なりの形を作る作業も楽しいです。
ネギ丼と一緒に頂く事で口の中は鼻までネギに覆われますが、ネギ好きには堪らない至福の時間です。
美味しかったです。
また寄ります
└★★★☆☆3.1
2020/09
麺家 喜多楽
(ラーメン、油そば、つけ麺/東別院、上前津)
└★★★☆☆3.3
2016/07
立川マシマシ 9号店
(ラーメン、つけ麺、油そば/名古屋、名鉄名古屋、亀島)
小ラーメン野菜脂普通醤油少な目です。
初心者お勧めメニューでしたが、一言で言えばお腹いっぱいですw
味はジャンク感最高だしモヤシとキャベツのクタクタ感も歯応え有りで丁度良いです。二郎系久しぶりですが美味しいです。
食べるのに時間が掛かったからか?モヤシが冷める原因なのか分かりませんが、後半スープがヌルくなったら味が冴えなくなってきました。
でもやっぱ二郎系はジャンク感がある方が良いですね。美味しいです。
└★★★☆☆3.1
2020/02
天麩羅 八重垣
(天ぷら、懐石・会席料理/上前津、矢場町、大須観音)
└★★★☆☆3.5
2018/11
大文字
(ラーメン/今池、千種、池下)
美味しい中華そば
└★★★☆☆3.8
2019/12
麺屋 庄太 赤坂店
(ラーメン、中華麺(その他)、つけ麺/赤坂、赤坂見附、溜池山王)
庄太ブラック大盛り煮卵プラスを注文しました。
富山ブラックのような濃い醤油ベースで黒胡椒のスパイスかと思いきや、焦がしの苦味がキツく舌にザラザラと焦げたペーストが残ります。
折角美味しいスープですが焦げ味が強過ぎて麺も具も味わえないぐらいでした。
焦げ過ぎです。
ポテンシャルは高いと思うので再度来店するつもりですが、違うものを食べてから判断したいです。
└★★★☆☆3.0
2019/11
ビィヤント
(カレーライス/神宮丸太町、東山、三条京阪)
11時40分頃にランチで入りました。先客はお一人のみでしたが、徐々に混み始めます。
ビーフカツカレー辛口を注文しました。
カツがかなりボリュームありますが、食べ易くカットされています。
味はとても美味しい辛口です。
生卵トッピングによって多少円やかにした事も正解でした。
一気に食べてしまいました。
└★★★☆☆3.5
2019/10
京都鴨そば専門店 浹
(そば、居酒屋、京料理/新日本橋、三越前、小伝馬町)
店じまい前の9時40分にお邪魔しました。快く案内頂きました。
基本的に旬の食材を京都仕込みで、献立を決めているようですが、秋田産のじゅんさいを使った一口酢。メチャウマでした。
京都では鱧と同じぐらいに夏の食材だそうですが、知りませんでした。
ウマすぎて最後にもう一回オーダーしました。
蕎麦は店看板に鴨蕎麦と書いてあったので、頼もうかと思いましたが、鴨ハムとか、鴨皮の煮こごりとか色々頼んでしまったのでなめこ蕎麦冷にしました。
これは大正解。
メチャクチャ美味い。ふんだんに鰹節とおろしとナメコが爆盛り、
当然蕎麦はコシと喉越しサイコー。
お汁も甘味がありながら冷麺に丁度良い辛さもあります。
次回は鴨蕎麦いただきます。
└★★★☆☆3.5
たこ焼 十八番 西中島本店
(たこ焼き/南方、西中島南方、新大阪)
取引先の紹介で入りました。
大阪だとたこ焼きでダイニングバーが、成り立つんですね。
洒落た外観ですが露店売りカウンターが軒先きから歩道に向いています。
色んなたこ焼きが一個単位で注文できるので、楽しくたこ焼きバーが楽しめます。
└★★★☆☆3.3
蔵出し熟成らーめん 味噌の鶏神 刈谷店
(ラーメン、からあげ、餃子/刈谷、一ツ木、重原)
東区の鶏神泉店の白湯が美味しかったので入りました。
白湯と味噌のコラボはどんなんかな?と期待しながら待つ事5分少々。来ました特製味噌。三河で味噌ラーメンを売りにするお店は八丁味噌がおおいんですが、ここも同様に見た目は濃厚そうな色合いです。
白湯に八丁味噌だと味噌が強すぎるようです。
白湯の甘さと八丁味噌の甘さが喧嘩してるのか、味噌辛いスープになっています。
基本チャシューも麺も手抜きなくしっかり美味しいだけに味噌とスープの相性が残念です。
└★★★☆☆3.0
2019/05
めん徳 二代目 つじ田 麹町店
(つけ麺、ラーメン/麹町、半蔵門、永田町)
並んだ甲斐がありました。特製二代目ラーメンを頂きました。
少し日差しが強い日でしたので外に出て並ぶ事20分以上でしたが、とても美味しく頂きました。
一口スープを含むと魚介系と比内地鳥の深みのある旨味が凝縮した濃厚なのにくどさがない事にオッと感動します。
麺はシコシコツルツルで小麦の香りと玉子の甘さが口の中でハーモニーを奏でます。
スープと絡む絡むWW
チャーシューもバラ肉のサイコロ形状のものとスライスされたものが、別々の歯ごたえと甘みを楽しませてくれます。煮卵もメンマも申し分ないです。
久しぶりにリピーターになりたいラーメンでした。
東京に来たらまた寄ります。
ご馳走さまでした。
└★★★★☆4.0
2019/05
豚道
(ラーメン/原ノ町)
骨節醤油ラーメンとネギ飯を頂きました。。
看板メニューらしく店主のこだわりを感じる自己主張の強いラーメンです。
でも豚骨スープと粉節はお互いが調和していて主張が偏っていません。
合わせられた結果味噌ラーメンと間違うコクがあります。
ネギ飯は醤油ラーメンと合わせない方が良かったかも笑
パンチが効いていますので、これをメインで組み立てた方が良いです。
ラーチャーも同様ですが、炭水化物の共演はどちらを主役にするか悩みます。
こちらの店はどちらも美味しいです。
└★★★☆☆3.3
2019/04
農家レストラン つるや
(郷土料理(その他)、うどん、パスタ/刃物会館前)
つるや御膳1450園を頂きました。
山菜天ぷらが絶品です。それとデザートのアンコ乗せクッキーが意外と主役級の美味さです。
つるむらさきうどんは喉越し滑らかで美味しいですが細麺なので、うどんのもっちり感が欲しい私は点数低くなひました。
└★★★☆☆3.0
2019/03
らーめん奏
(ラーメン/吹上、御器所)
駐車場が分かりにくいので説明貼紙をアップしておきます。
しょうゆチャーシュー麺に味玉子をトッピングしました。
先ず一口チャーシューを口に運びました。
厚手ですがとても柔らかく噛む力はそんなに要りません。
上質のハムを食べてるような絶妙の塩加減と醤油の味わいです。麺は美味しい麺のお手本のような手揉み縮れ太麺でつるつるシコシコ感が堪りません。
スープは少し油多めですが全くくどさを感じません。逆に油のおかげで味が柔らかくなってるようです。メンマも柔らかく良く煮しめてあります。
味玉子は普通かな。
久しぶりに完汁しました。
御馳走さまでした。
└★★★☆☆3.9
2019/01
いたろう
(ラーメン、つけ麺、餃子/津新町)
お店の冠メニューのいたろうラーメンを注文しました。真っ黒で醤油しょっぱ辛いラーメンです。
もう少し甘辛い伊勢うどんのような味付けをイメージしてたので、醤油辛いのが、気になりました。
麺はコシもありツルツル縮れ麺です。醤油辛さに麺が絡むので余計に辛く感じます。
他にも色んなスープが、あるので他にも挑戦しようと思いますが、このいたろうラーメンは次はないかな。
└★★☆☆☆2.5
まつや
(そば/ささしまライブ、山王、大須観音)
カツが美味しいカツ丼です
└★★★☆☆3.4
2019/01
[1-20件/138件]
ユーザーメニュー
ログイン
プレミアムサービス登録
プレミアムサービス解除
サポートメニュー
スプリング113さんトップ
トップページ
(c)Kakaku.com, Inc.