オーストラリア産最高級ブランド牛使用
牛タン焼専門店 司
口コミ
「焼き」に「辛」に「しゃぶ」に「シチュー」に「つくね」。牛タン料理をいろいろ堪能しました。
愛腹喰意地郎(2118)
2014/02最終訪問
└★★★☆☆3.2
2014/02訪問
2月22日。土曜日。17時半。
今週はなぜか「牛タン」三昧ウィーク。
火曜日、金曜日、そして今日土曜日。
3回目、3店目です。
毎回言っておりますが、仙台人は普段あまり牛タンは食いません。
今日は「牛タン料理を食い尽くす!」がテーマです。
けっこう広い店内です。
テーブル席が3卓。座敷席が6卓にカウンターという感じ。
3階もあります。
まだ、空いております。
カウンターの奥に席をとりました。
とりあえず「生ビール650円」。
プレモルです。
「カンパーイ」!
お通しはないみたいですが、最初に「白菜漬け、味噌南蛮、高菜漬け」のセットが登場します。
「牛タン焼1.5人前2250円」「牛タン濃厚シチュー700円」「タン辛み500円」「数量限定しゃぶタン1000円」を注文。
牛タン祭りだなー。
それからワタクシの今日の一番の目当て、「テール焼800円」も追加。
白菜漬けを食べながら待ちます。
どんどんお客さんが来店。
食事だけのお客さんも多いようです。
「タン辛み」は牛タンをほぐして豆板醤で和えたツマミ。
酒の肴にピッタリです。
後半は「卵黄」を絡めていただきました。
「しゃぶタン」は冷菜。
下にしいてあるオニオンスライスと一緒にいただきます。
「タン辛み」と一緒に食べても美味しい。
柔かいビーフジャーキーという感じ。
これも酒の肴ですね。
「牛タン焼」柔かいー。
厚いー。
ジューシー。
今週の3軒の中では一番かなー。
「ワサビ漬け」が付いてきます。
「七味」と「胡椒」と「味噌南蛮」とともに4種類のバリエーションでいただきました。
「牛タン濃厚シチュー」も柔かく煮込んだタンが美味い。
具はシンプルに牛タンのみ。
どっちかというと「酒の肴」というよりは「ご飯の友」ですね。
でも、ご飯を頼んでしまうと他のメニューにいけなくなるので、ガマンです。
「テール焼」は牛肉の甘みが出てますが、ちょっとスジが多いかなー。
食べられるトコロが少ないです。
やっぱりスープの方がいいみたい。
白胡椒でいただきました。
ビールからお酒に。
オリジナルの「司酒」を注文。
2合で1200円です。
辛口で呑み飽きないお酒です。
呑み口がいーので、ついつい3本も呑んでしまいました。
日本酒といえば、「塩釜産日本一塩辛350円」。
合うなー。
「わさび150円」と一緒に食べても美味い。
「塩辛→日本酒→わさび」のヘビーローテーションです。
終わりのないトライアングルです。
酒が停まりません。
「牛タンつくね4個850円」は甘辛濃厚タレ。
黄身に絡めていただきます。
鶏のつくねとはまた違った美味さ。
おススメです。
この黄身を「牛タン辛み」に絡めていただきました。
最後に「山形だし冷奴350円」を注文。
こちらも「だし」に「わさび」をまぜるといーツマミになりました。
ということで約1時間半。
牛タン料理を堪能しました。
呑んで喰ったなー。
満足、満腹です。
これで一人6000円は当たり前かなー。
(ちなみに内訳は、食い物3500円、飲み物2500円です。)
ごちそうさまでした。
まだ「生ハム」「フランク」「ねぎちらし」「ポン酢」が残っております。
次回、コンプリートしたいと思います。
でもやっぱり「牛タン焼」が最高でした。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.2
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥5,000~¥5,999
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
牛タン焼専門店 司のその他の口コミ
味噌南蛮ではなくワサビ
VMAX1700(8)
└★★★☆☆3.5 2018/01
牛たんだけでなく
kazuh82(178)
└★★★☆☆3.8 2017/10
takahiro1115(107)
└★★★☆☆3.5 2020/03
牛タン焼専門店 司 虎横店トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.