和醸良麺 すがり
口コミ
└★★★☆☆3.8
2020/12訪問
普段はラーメン店に来たらメニューに有っても中々つけ麺を頼む事はないのに、この日に限っては無性にカレー味が欲しくなって、その影響も有って〆の事も考慮し、ラーメンよりもつけ麺に走ってしまいました
コチラのお店は路地裏の通りに面してて しかも看板が分かりづらく その上 入口も小さいと来てるので、地図で確認してから来たにも関わらず、一度は通り過ぎてしまいました
如何にも京都らしいと言えば正にその通りの佇まい
中へ入ってからも細い通路があり引き戸の横には券売機
食券購入後に中庭に出て 更に中庭を3/4周すると やっと店内へ入れます
なので外に行列が無くても入ってからそこそこの行列となっている事が有るので並ぶ覚悟は必要です
店内はやや薄暗く落ち着いた雰囲気、外との温度差であっという間に眼鏡が曇ります
上着をハンガーに掛けてから指定された席へ、店内へ入って直ぐに食券を渡したので、然程待つ事もなく注文の品がやって来ます
席には引出しが有り 開けてみると箸や調味料、爪楊枝に紙ナプキンが納められてます
これらを使用して実食です
『もつカレーつけ麺』
つけ汁の内容は、もつ・キャベツ・刻み葱とシンプル
味は勿論 カレー味でスパイスは辛みよりも香り重視な感じ
自分はコレにトッピングで「もつ増量」と「味玉」を追加しました
麺は、柚子麺で中細ストレートの物が1.5玉、水で締めてあるので冷たいです
(カレーつけ麺はコレ一択で、量は1.5・2・2.5から選べます)
コレに ほうれん草と糸唐辛子が乗ってます
コチラには〆飯が付いてるので、麺完食後に店員さんに声をかけて つけ汁を渡し〆飯を入れて貰いました
具材を少し残しておいたので、「もつカレーおじや」としてスプーンで掻き込み完食しました
『和牛丼』
コチラは小さめの丼に白飯が盛られ、上から具材が乗せられてるご飯物です
具材は、甘辛く焼かれた和牛の一枚肉(かなり大きめ)・温玉・キャベツ・玉葱の荒微塵切り・刻み葱です
牛肉は かなり濃いめの味付けになってるので ご飯が進みますし、温玉を割ってトロトロの黄身を付けて すき焼き風にして食べても抜群に美味しいです
玉葱の辛みがアクセントになってて最後まで飽きずに完食出来ました
お店の雰囲気に似つかわしく無い タッチパネルの券売機に若干の違和感を感じますが、初めから順を追って注文を決める事が出来るのでコレはコレで有りかな?と思います
迷いながら行く楽しさと行列に並ぶ覚悟を体験出来、最後は満足感で納得出来る そんなお店でした
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.8
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓〓==3.7
昼:雰囲気 :
〓〓〓〓=4.0
昼:CP :
〓〓〓==3.5
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥2,000~¥2,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
500(チンクエチェント)さんの他のお店の口コミ
燻製カレー 京都円町店
(円町、北野白梅町、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前/カレー(その他)、カレーライス)
ヤマモト
(トロッコ嵯峨、嵯峨嵐山、嵐電嵯峨/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ)
和醸良麺 すがりのその他の口コミ
ギャップ
lapo_elkann(51)
└★★★★☆4.0 2016/01
ようやく訪問(*゜Q゜*)高倉二条系列の人気店
こばみつ(1565)
└★★★☆☆3.7 2021/02
京都の長屋で味わうモツそば
もっちんちんちん(43)
└★★★☆☆3.4 2021/02
和醸良麺 すがりトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.