
川崎餃子樓
※移転前の店舗情報です。新しい店舗情報は川崎餃子樓 をご参照ください。
口コミ
└★★★☆☆3.4
2017/12訪問
今日は午後から川崎で仕事だったので、帰りは川崎で飲んで行こうと決めていました。1人で気軽に飲んで食べられるお店ということで、以前から気になっていた「川崎餃子楼」さんにお邪魔しました。場所は、JR川崎駅西口を出て、東芝未来科学館とミューザ川崎の間の道を進み、中幸町4丁目の交差点を左折してすぐにあります。キャノン川崎事業所のすぐ近くです。
この辺りは、駅前の繁華街も途切れ、住宅街や工場が混在しています。お店は、いかにも街中華の風情があり、緑色のテントと看板が目を引きます。ここは少し駅からも離れているので、私はあまり来たことのない地域です。
入店すると、4人用テーブル席が3卓とカウンター10席ぐらいの小さなお店。私は、カウンターの一番端の席に座りました。まだ、午後6時頃でしたが、既にテーブルは満席で、カウンターにも3組お客様がいます。かなりの人気店ですね。
厨房では大柄なご主人が鍋を振るっており、ホールには中国人らしい女性店員さんがいます。まずは「焼き餃子」「水餃子」「ツナサラダ」と生ビールを注文しました。
肝心の餃子ですが、皮はやや厚め。餡は野菜中心でジューシーですが、特筆するほどの美味しさではないと思います。やはり、餃子だけの魅力で言えば、隣の駅である蒲田の羽根付き餃子の方に、美味しさもインパクトも軍配が上がるのではないでしょうか。「ツナサラダ」は、レタスにチーズと味玉が載った一品。料理とも言えない代物ですが、味玉がいい塩梅に仕上がっており、酒の肴としてはなかなかです。
ビールに飽きたので、紹興花彫酒5年陳酒を小ジョッキでいただきます。追加注文は「角煮」「煮込み」です。
「煮込み」は、まあ想像通りの味。唐辛子をたっぷりとかけていただきましたが、素直に美味しいですね。そして「角煮」は、甘辛くて柔らかいながらも、程よい食感を残しており、酒の肴としては文句無しの一品。餃子よりも、こちかの方が気に入ってしまいました。
〆は、スパイシーカレーです。スペアリブを玉ねぎ等と長時間煮込んで作られており、肉の繊維質以外は全て溶けてしまって、非常に濃厚に仕上がっています。インドカレーのようにスパイスが鮮やかなわけではなく、かと言って欧風カレーのような円やかさがあるわけでもなく、正にオリジナルなカレーです。食べ進めるうちに辛さが増してくる感じで、確かに不思議な魅力を持ったカレーだと思います。〆としては、かなり量が多かったのですが、頑張って完食しました。
全体的な印象としては、肉の扱いに長けたお店だと思います。私にとっては、カレーや角煮などの餃子以外のメニューに惹かれるものがありました。このカレーであればランチでも食べたいぐらいですが、夜しか営業されていないとのこと。少し残念です。
お勘定は5300円。よく食べました。
ご馳走様でした!
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.4
夜:料理・味 :
〓〓〓==3.5
夜:サービス :
〓〓〓==3.3
夜:雰囲気 :
〓〓〓==3.5
夜:CP :
〓〓〓==3.6
夜:ドリンク :
〓〓〓==3.1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥5,000~¥5,999
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
mickandcindyさんの他のお店の口コミ
川崎餃子樓のその他の口コミ
なんでカレーを食べているのだろう?
campanerula(353)
└★★★☆☆3.1 2014/06
大石貴幸(72)
└★★★☆☆3.8 2019/08
しっかり餃子と甘辛川崎カレー
yuji-27(679)
└★★★☆☆3.4 2019/08
川崎餃子樓トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.