アルペンジロー
口コミ
└★★★☆☆3.7
2020/10訪問
最後になりますが、大通り公園といえば、この店を挙げざるを得ません。いつもそばを通るのですが、やや手軽さには欠ける、なおかつ並んでいる…そんな悩ましい点がこのアルペンジローのイメージでした。
横濱カレーの名を欲しいママにしている名店。
そんなアルペンですが、いつもサミットの帰りに伺いつつ、隣のセブンイレブンに行くときに見つつしていたら、こういう時期とあって、比較的すいているんです。
我々近くからの人々は避けがちなのがこういう大人気のお店、どうしても足が庶民の
バーグに向いてしまうんです。
第一弾でバーグが登場したのは比較的ローテの中に入っているからなのです。
そんな敷居があるアルペンジローへ。
前回のアルペンジローは2014/03、初回は07年6月3日と明確に明記されていました。
店は空いていると思ったら、対面のカウンターがある側はそうは言っても着席が多い状況です。
私はほとんど人がいないフロア側に着席します。
やはりカウンターに座りたいってのがありますが、カウンターで一人の時に座るのは若干切なさも感じます。
カウンターは会話がある方がいい。
私の場合は仕事の合間のランチで速やかになので、会話よりもおいしさとスムーズな食が優先です。
注文はハンバーグか迷いましたが、トリプルコラボにしました。
以前は天国の最高の辛さで行きましたが、この日はエベレストクラスで。辛さ的にはもう最大は合わなくなってきつつある感じです。
また、ハンバーグなら隣の
ショーラパンに入った方がいいのです。
カレーもハンバーグも両方主役級で、ここでハンバーグを頼むとなると、主役であるカレーがやや存在感が薄れ、しかもハンバーグがお付きになるからです。
そんなことを考えているうちに、早々にテーブルの準備が。またコーヒーもセルフで飲めるようになっているので、いただきます。
更に暫くするとカレーのセットが。おなじみの赤いはんごうにライスが入っています。
そしてカレー、こちらも具が充実しており、スパイシーなスープカレー。
はんごうからライスを皿に盛り直し、ライスをすくいスープの中へ浸します。
スープなので、じわっといきわたるのも早い。
辛くし過ぎなかったので、食べやすくさらっと入ってきます。
牛、豚、鶏の肉もスプーンでサクッと切れるぐらいの柔らかさ。そしてごろッと大きめ野菜というインパクトのある具たちです。
アルペンジローといえば、中華街のそばにあるお店はさらにカジュアルな感じですね。
名前は
アルペンジロー元町店となっていてモトマチ?と思いがちですが、こちらは山下町、中華街の端にあります。
└★★★★☆4.2
2014/03訪問
13/03/13
久しぶりにアルペンジロー、海の幸カレーをエベレストで頂きました。
程よい辛さなので、辛党の方はやはり天国がいいと思います。
海の幸が盛りだくさんで満足できる一品でした。
ルーも変わらず深みのあるまろやかな味で、ご飯が非常に進みました。
写真追加しました&昔の基準の点数でやや高めにつけていたので、今回少し調整しました。
08年5月18日
久しぶりに行ってきました
アルペンジロー。しょっちゅう前を通っているのに中に入っていなかったので、機会を見つけて…
しばらく待った後、カウンターの席へ。今回はイカ丸ごとを天国(一番辛い)で頂いた。ご飯をスープ状のカレールーに潜らせると、甘いような感じの口当たりの奥深い味であるが、食べてしばらくすると辛さが口の中に広がる…食べ終わり近くてもこんな感じで、ただ辛いだけでなくなんか2種類の味が味わえる感じが相変わらずすばらしい。
また前回同様丁寧な接客も素晴らしい。店長?オーナー??らしき人に丁寧に出口で見送って頂いた。丁寧な接客がやはりあれば気持ちよく食べることが出来るし、また来ようというもの…社員教育が徹底してそうって感じました。
07年6月3日
以前から前を良く通る度に人が並んで待っているので、気になっていたお店。ちょうど一人だったが、お店の前を通る機会があったので、入ってみようと思っていきました。
カレーのメニュー、辛さの段階、ライスを選択する。
シーフードがすきであることと、辛いのが大好きなので、辛いエベレストを注文。ちなみに辛さは山にたとえられていて区分けされている(高い山が辛い)。ライスは普通とした。
横で先に食べている人を見ると、シーフードではないがフォークとナイフを使って具を切っているので、「どんなんが出てくんねやろ・・・」と思いながら待つこと20分。シーフードカレーは、通常イメージしていたカレーと違い、とにかく具がでかい。ホタテも、えびも、たこも、大きなまま。じゃがいもなんかも丸のままで豪快そのものだった。ライスも飯ごうすいさんで使うような容器にご飯が入って出てきた。なんともお店の凝り様がうれしい。
もちろん具だけでなく、ルーも液状でスープ状だがかなり味わい深い・・・なんと1週間かけて作られているらしい。
後から来たお客さんが釜飯ライスを頼んでいて、こちらがおいしそうに見えたので、今度は是非トライしてみたい。結構高いので、贅沢したいときにまた使おうかと思いました。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.7
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.8
昼:サービス :
〓〓〓==3.5
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.6
昼:CP :
〓〓〓==3.4
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥1,000~¥1,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
mamocchiさんの他のお店の口コミ
うらふね
(阪東橋、黄金町、吉野町/中華料理、定食・食堂、ラーメン)
アルペンジローのその他の口コミ
akira516(0)
└★★★★☆4.5 2019/06
かなり久しぶりに来てみた思い出の味
ゆーこゆーこ(263)
└★★★☆☆3.6 2021/01
若鶏(アイガー)+サラダ&スープセット
黒毛和牛太(133)
└★★★☆☆3.5 2021/01
アルペンジロー 本店トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.