宮武うどん
口コミ
└★★★☆☆3.0
2017/11訪問
宮武うどんに行きました。昼ご飯時でしたので、さすがに混んでいました。ここはうどんのメニューも少なくうどんが好きというより、うどんを愛している人が集まるお店と思います。味は確かに美味しいです。
希望としてはうどんはこのままでいいのですが、サイドメニューをもう少し安くかつ充実させてもらいたいです。コロッケが130円というのは高過ぎます。あと、自分で生姜を擦るのですが、生姜が小さいので指を擦りそうになります。ケチケチしないで、大きい生姜を置いてほしいです。
文句を言うなら行かなければいいのですが、美味しいので文句を言いつつも行ってしまうのですよねぇ~。
└★★★☆☆3.0
2017/09訪問
高速道路に乗る前に西インター近くにある宮武うどんに行きました。ひやあつの大とかぼちゃの天ぷらをチョイスしました。ここのスタイルは自分で生姜を擦ってうどんに入れます。生姜が小さいので指まで擦らないように注意が必要です。
ここのうどんは喉越しがよくあっという間に完食です。うどんは飲み物なのでしょうか?!本当に美味しいです。3玉でもいけそうだなぁ・・・
ただサイドメニューが少し高目です。
└★★★☆☆3.0
2017/03訪問
高速に乗る前に宮武うどんに寄りました。まだ、昼前だったので店外までの行列はありませんでしたが、店内はかなり混んでました。
今回はあつあつの大(2玉)を注文してサイドはさつま揚げをチョイスしました。ここの店のスタイルはオプション品は天かすとかわかめとか何もなく、あるのはショウガのみ、そのショウガも食べる人が自らおろし器でおろして使います。これが結構めんどいですが、県外の人は珍しいので楽しんでます。
うどんの種類も少ない(かけ、しょうゆのみ)ので、ここは本当にうどん好きな人が行く店ですね。でも味は間違いなく美味しいです。
└★★★☆☆3.0
2016/05訪問
[2016.06再訪]
広島出張からの帰り、ちょうど昼前だったので宮武うどんに寄りました。高松西ICを降りてすぐの場所にあるので便利です。昼前といってもいつもは混んでいるのですが、この日はなぜか空いていたのでお店の方と話すことも出来ました。お店の壁に日本地ルル図が貼ってあって来訪者が現住所をシールで貼っています。本当に北は北海道から南は沖縄まで全国からお客さんが来られてます。お店の方曰く最近は海外からも多く、特にLCCによって直行便が出来た中国、韓国、台湾から多くのお客さんが来てくれるとのことでした。
さぬきうどんは香川のソウルフードではなく、世界に認知されてますね。
-------------------------------------------------------------------
[2015.05]
円座の「宮武うどん」に初めて行きました。ここは惜しまれながら閉店した琴平の「宮武うどん」で修行したお弟子さんのお店です。それだけに期待は高まります。
店に入ってまず思ったのが、ややこしい(?)メニューはありません。かけ、ざる、しょうゆなど昔ながらのシンプルな品のみです。トッピングも天ぷらのみです。生姜も必要な分だけ自分で擦って使うセルフスタイルです。
私はかけ大とちくわ天をチョイスしました。うどん、出汁とも何となく遠い昔、うどんブームの前に食べていた懐かしい味のような気がしました。味もとてもシンプルでした。シンプルイズベスト!!
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.0
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓===2.5
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.0
昼:CP :
〓〓===2.5
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:~¥999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
さぬきのおやじさんの他のお店の口コミ
RADO
(林道、木太東口/喫茶店、ダイニングバー、定食・食堂)
揚子江 本店
(伊予富田/中華料理、四川料理、定食・食堂)
宮武うどんのその他の口コミ
看板メニューは、だしかけうどん【ひやあつ】
スターゲイザー✩(1822)
└★★★☆☆3.7 2020/10
レベルの高いうどん
dpqfa136(23)
└★★★☆☆3.0 2021/01
だしかけうどん<ひやひや、小>と<ひやあつ、小>
Merfolk King(4334)
└★★★★☆4.2 2019/08
宮武うどんトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.