宮武うどん
口コミ
└★★★★☆4.0
2018/04訪問
トントントントン日野の2㌧…。
ねぇ、後ろのトラック大きいね。
そりゃ、そうだろ。
トラックが小さかったらコワイぞ。
時刻は10時半。
本日のうどんブランチを求めて走る車の中で、こんな会話から始まりました。
トントントントン…手切りでうどんを切る音が聞こえてきます。
宮武うどんさんは、高速の高松西ICからほど近い所にあります。
・ひやひや(麺→冷・出汁→冷)
・ひやあつ(麺→冷・出汁→熱)
・あつひや(麺→熱・出汁→冷)
・あつあつ(麺→熱・出汁→熱)
まだ香川県に来て間もない頃、うどんにこんな注文の仕方がある事を初めて知ったのが、宮武うどんさんでした。
最近、「ひやあつ」の食べ方がお気に入りのお嬢です。
他のお店では、「そのまんま」とも言います。
うどんの持ち味のコシや、名前の通り「そのまんま」の状態の美味しさを味わえるものです。
出汁は「あつあつ」に比べてぬるくなりますが、ササっと食べて店を出る、讃岐の人の舌に馴染む食べ方だと思います。
私はひやひや(大)(→ひやかけの事)を、お嬢はひやあつ(大)を注文しました。
春休み、平日の店内は、県外からのお客さんに加えて、台湾やマカオからの外国人のお客さんもいました。
中くらいの太さのうどんで、手切りの特徴の角もある、また捻りもある硬いうどんでした。
硬くても、喉にささらないくらいのゴクリと流せる麺です。
出汁がかなり好みでした。
塩辛くなくて喉に馴染む味で、うどんを引き立てるコンビネーションは抜群です。
私には、イリコの香りと、昆布なのか海の香りが鼻に抜ける出汁に思えました。
シンプルだからこそ出る美味しさです。
珍しく、ほぼ全部飲み干しました。
美味しいなぁ。
イカ天は、ギリギリ半生ではないプルンプルンの状態で、うどんの良さを引き立てるもの。
唐揚げ串は、やや味濃いめでした。
満足しました。
ひやひや・ひやあつ・あつひや・あつあつ。
それぞれに好みがあります。
ちなみに、関東方面で耳にする、宮武讃岐うどん・宮武讃岐製麺所は、この宮武うどんさんとは全く違いますので…(^^;)
混同しがちな名称ですが、違いますので…。
某◯亀製麺さんなどでも、ウソ〜ん!と思えるメニューを目にする事がありますが、「元祖」は普通のうどんだけで有名です。
ずっと鼻に、いい風味が残るうどんでした。
大変美味しかったです。
ご馳走さまでした。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.0
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓〓==3.6
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.6
昼:CP :
〓〓〓==3.4
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:~¥999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
宮武うどんのその他の口コミ
看板メニューは、だしかけうどん【ひやあつ】
スターゲイザー✩(1823)
└★★★☆☆3.7 2020/10
レベルの高いうどん
dpqfa136(24)
└★★★☆☆3.0 2021/01
だしかけうどん<ひやひや、小>と<ひやあつ、小>
Merfolk King(4339)
└★★★★☆4.2 2019/08
宮武うどんトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.