宮武うどん
口コミ
└★★★★☆4.2
2019/08訪問
---2018年7月の口コミ---
初回訪問は2017年。往年の名店
宮武の復刻版の味を確かめに立ち寄ったら、往年の名店の時より美味しく感じたので、2017/2018年と連続訪問です。
この店で先ず強調したいのは、うどんの麺です。表面がツヤツヤしてエッジも立って、ねじりまで効いてる麺です。茹で立てを水できちんと締めてる美しさです。見ているだけで食欲の加速ギヤが入ります。
この麺を口に含んで奥顎で噛めば、歯応えのある見事なコシ。もちもち感はちと控えめかな。食べ進むにつれて味わい深いのは、小麦の旨みをしっかりと感じられる事。おいちぃよぉ~。
次は出汁ツユです。麺の選択は冷たいうどん"ひや"で同じですが、冷たいかけだしを選べば"ひやひや"。熱いかけだしなら"ひやあつ"です。かけだしは、イリコ出汁がメインですが、カツオ出汁も少々感じられるのが配合の妙。
出汁ツユが"ひや"or"あつ"によって味の変化が顕著なのが宮武うどんの特徴。"ひやひや"の時はしっかり濃ゆいイリコ味が味わえますし、"ひやあつ"の時はイリコ+カツオ風味がフワッと香り立つのを嗅いで楽しめます。ぜひ、この店では"ひやひや"と"ひやあつ"の両方を味わって、違いを楽しんで欲しいです。
オマケ比較①は、往年の名店"宮武"との比較。個人的には現在の"宮武うどん"の方が好みです。出汁ツユの旨さは互角なんだけど、麺のコシや小麦粉の味の旨さは今の店の方が増している気がしてます。
先代の宮武一郎氏ご本人が今でも味をチェックされてるようなので、変わったのは私の味覚なのかもしれません。往年の名店を私が訪れたのは2008年が最後なので、新旧を並べて同時に食べ比べたい気もしますが、叶わぬ夢ですなぁ。
オマケ比較②は、2017年と2018年の違い。2018年はネギ盛り放題(クーポン)が無くなりました。残念ではあるけど、1杯\250で至福のうどんを提供し続けてくれる経営努力を鑑みれば、ネギの多少で文句を云うのは筋違いというもの。美味い麺と美味い出汁ツユにこれからも喉が鳴る1軒です。
ご馳走様でした。また来年もよろしくお願いします。
---
だしかけうどん<ひやひや,小>(\250)
だしかけうどん<ひやあつ,小>(\250)
└★★★★☆4.2
2018/07訪問
└★★★★☆4.2
2017/07訪問
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.2
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.6
昼:サービス :
〓〓〓==3.8
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.8
昼:CP :
〓〓〓〓=4.6
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:~¥999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
Merfolk Kingさんの他のお店の口コミ
島正
(伏見、大須観音、丸の内/おでん、郷土料理(その他)、居酒屋)
宮武うどんのその他の口コミ
レベルの高いうどん
dpqfa136(22)
└★★★☆☆3.0 2021/01
guruMadonna(0)
└★★★☆☆3.2 2020/12
伊予のおいやん!(329)
└★★★☆☆3.5 2020/12
宮武うどんトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.