カフェ&イン 吉里吉里
口コミ
├★★★☆☆3.5
└★★★☆☆3.5
(
詳しい評価)
├★★★☆☆3.5
└★★★☆☆3.5
2016/06訪問
今シーズン初の泊りがけツーリングに出かけることができました。どこへ出かけようかと散々迷い、道北の「とほ宿」であるこちらに決めました。理由はたくさんのライダーが訪れる宿だからです。
出発前日の夜に予約を入れ、国道12号、40号を経由して名寄でランチを取り、国道239号から苫前を経由して羽幌町へ。国道231号沿いにあるこの宿は比較的見つけやすく、すんなり到着することができました。
ここは宿とカフェが併設されているので、まずはカフェに入ってご主人に挨拶をし、受付を済ませた後部屋に案内されました。
この日の宿泊は私ひとりということで、他の客との触れ合いを期待していた私としてはちょっと残念だったのですが、独りを楽しむことにしました。
リクエストすれば近傍の温泉へ送迎してくれるのですが、宿泊客が誰もいないので宿の風呂をゆっくり使えそうですから温泉に行くのはやめました。
風呂から上がると間もなく夕食の時間ですが、まずは喉を潤すためにビールを頂きました。そして出てきたのはヒラメの刺身と黒ガレイのフライで酒の肴にぴったりです。
この宿の夕食は、洋食と和食が適度に混じっていてどれも美味しそうです。羽幌町といえば海沿いの町ですから、海の幸が期待できそうですのでまずはヒラメの刺身を頂きました。
やっぱり和食はいいわと思いつつ黒ガレイのフライを頂くとこれも美味しいですし、洋食もいいなと思ってしまいます(笑)
おかずの量が思ったより多かったので、炊き込みご飯を一膳しか食べることができませんでしたが、とても美味しく頂くことができました。「とほ宿」全体に共通していることは、豪勢な食事ではないものの、宿主の心がこもった美味しい食事ということで、食事は毎回楽しみなのです。
ご主人は1975年に創業し、1988年に現在の場所に移転して多くのライダーを迎えました。カフェの中にアルバムがあって誰でも見ることができます。そのアルバムを見ると、ライダーが乗っているバイクで時代が分かります。
「おー、懐かしい! あっ、このバイク欲しかったんだよな~」
と、ひとりではしゃぐ私(笑)
現代の若者は、バイクだけではなく車離れも進んでいるそうですが、私が高校生の頃はとにかく大きなバイクに乗りたくて、雑誌を見てはどれを買おうかと、実際にはとても高くて買うことができないバイクに夢中になっていました。
翌朝の朝食は7時に頂きました。パン食を希望すると自家製のパンがトーストされて出てきまして、このパンが美味しかった。オムレツもちょっと工夫されていて美味しいですし、サラダもたっぷりで食べ応えがあります。
食事を終えて荷物を積載し、出発の準備を終えてご主人に挨拶をすると、表で記念撮影です。この写真はカフェの中にあるアルバムに加えられ、私もここを訪れたライダーの一員になりました。
ご夫妻の見送りを受けて宿を出た私。やはりライダー向けのとほ宿はいいですね。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★☆☆3.5
夜:料理・味 :
〓〓〓==3.5
夜:サービス :
〓〓〓==3.5
夜:雰囲気 :
〓〓〓==3.5
夜:CP :
〓〓〓==3.5
夜:ドリンク :
〓〓〓==3.5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.5
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.5
昼:サービス :
〓〓〓==3.5
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.5
昼:CP :
〓〓〓==3.5
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:¥6,000~¥7,999
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
カフェ&イン 吉里吉里のその他の口コミ
北海道!
botchsky(6)
└★★★☆☆3.7 2019/07
ライダーの聖地、吉里吉里さんです。
zin(493)
└★★★☆☆3.8 2016/08
私の青春が記録されているお店。 RZ250->RZ350->TZR250->GF1200->GSX
あぽdts(112)
├★★★★☆4.0└★★★★☆4.0 2011/07
カフェ&イン 吉里吉里トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.