まるたかラーメン
口コミ
└★★★☆☆3.6
2020/11訪問
休日返上が続くと、心は無闇に暗部に陥る。
クオリティの向上と差し迫った納期、その両立を支える中で抱く緊張感は計り知れない。
おそらく、以前からその両立は変わっていないのだ。
変わったのは自らの加齢という実感なのだ。
蓄積する疲労の中、慣れない場所で立ち尽くし、足元から伝わる寒さが容易に体力を奪ってゆく。
いつ終わるとも知れぬ案件は、空腹であることすら否定する。
ともあれ、ひとつひとつを愚直に進め、ようやく終わりの目処が見え始めると、止めどもない空腹が襲来した。
休憩を兼ねてランチを求めた。
だが、時刻は15時を過ぎ、晩秋の澄んだ空の気配は朱色に染まり始めていた。
日曜日、深くは知らないエリアという条件ではあるが、北海道大学が近い事を考慮すれば、自ずと何かに出逢うであろう。
ラーメンという単純明確な看板が現れた。
昼の部が終わる15時30分前に滑りこんだ。
暖簾には旭川ラーメンの文字が記されていた。
旭川で食べたラーメンの記憶が次々と巡って来る。
魚介系の独特の臭みは、店によって美味と不味の分岐点だ。
許される時間は少ないがゆえに足を踏み入れた。
店内はさながら昭和の食堂風情で、テレビの音が微かに響き渡っていた。
旭川ラーメンならば迷いなく「醤油ラーメン」に託した。
セルフで水を運び、待ち侘びた。
店内のスタッフから想像するに、おそらくは家族経営ではなかろうか?
それもまた店内の風情に相応していた。
「お待ちどうさまでした」
女将さんらしき女性の緩やかな声とともに「醤油ラーメン」が置かれた。
その容姿は、札幌では珍しい中華そばのようで、地味な落ち着きを宿している。
スープをいくら啜っても、魚介系の香りはしても臭みがない。
それは旭川ラーメンの過去の記憶を打ち消してゆく。
ほっそりとしたストレート麺も癖がなく、どこか熟練の極みに達しているようだ。
まさしくシンプルだ。
シンプルとは、渦巻く喜怒哀楽や幾重の欲望を乗り越え、たどり着いた無駄を断ち切った理想だ。
満足とともに体がほんのりと温まり、ようやく生気を取り戻した。
空はすっかり夕を刻み、夜が迫っていた。
もう少しだけ酷使に耐える心持ちで店を去った…
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★☆☆3.6
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
Gericさんの他のお店の口コミ
郷土料理 こふじ
(さっぽろ(札幌市営)、大通、札幌(JR)/居酒屋、郷土料理(その他)、割烹・小料理)
タイ料理とお酒 タタヤン
(すすきの(市電)、すすきの(市営)、資生館小学校前/タイ料理、東南アジア料理(その他)、タイカレー)
まるたかラーメンのその他の口コミ
海苔の乗り方がノリノリなラーメン
ホーリーパパ(1204)
└★★★☆☆3.7 2020/09
xSINIOIOIPIYx(8)
└★★★★☆4.0 2020/12
たばぷ(14)
└★★★★☆4.2 2020/11
まるたかラーメントップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.