ほくと
口コミ
└-
2020/12訪問
寒い夜、西条駅前のお好み焼店「ほくと」を一人で訪ねた。
男性が主に調理、若い女性が主に給仕、繁忙時にご年配の女性がお二人くらい加勢に出てこられるような態勢に見えた。
先客なし。鉄板付き2人用テーブル席に通された。
ご当地の日本酒「賀茂泉」(700円/2合)を熱燗でキュッとやり、温もった。
鉄板焼きの「ニンニクの芽炒め」(620円)をつまんだ。アルミホイルに載せて客席の鉄板上に出された。ニンニクの芽のほかに豚肉がたくさん入っていて食べ応えがあった。
お好み焼きは、「肉玉子(そば)」(750円)に「生タコ」(230円)を入れていただくことにした。
調理の様子は遠目に大雑把にしか覗うことはできなかったが、概ね次のとおり。
鉄板に生地を薄く円く展ばし、その上にキャベツを気前よく山のようにどっさり盛り上げる。更に、天かす、ねぎ、細もやし、魚粉、豚肉、ラードといったようなものを重ね、本体を構築。
本体をひっくり返し、加熱を続行。寄せ集めによる通気路の再建や、鉄板の熱さの不均一を帳消しにする回旋、といったような手技も加わる。大量のキャベツを投入するからには、こういったことに丁寧に手をかけるという矜持がおありなのかもしれない。半球状の覆いも被せて蒸す方式だった。
傍らでは、そばの調理。袋入りの加熱加工済中華麺を鉄板へあけ、植物油らしきもの、水か出汁のようなもの、ソースのようなものを絡め、加熱。
鉄板の別の部位ではタコを加熱。熱が通ったら、そばの上へ移動させる。
その上に、反転状態の本体を移動させ、合体。
それを更に、別の部位で展ばした玉子の上へ重ね置いて更に合体。
全体をひっくり返して正位に戻し、オタフクソースかと想像されるソースを塗り、数種類の粉末や顆粒を振り、青海苔、胡麻を振って完成。所要時間は15分間か16分間くらいだっただろうか。
直径も厚みも大きい、堂々たる躯体である。
よく蒸れ、熱き香気をたっぷり含む、ふっくら、ふんわりしたお好み焼に仕上がっている。適度なしっとり感がいい。
そばも、しっとり。しっとりでありながらホロホロとしたほぐれの良さが楽しい。細麺ならではの味わいがある。
タコは、弾む噛み心地、味も量も期待どおり。そうなるともはや豚は要らないような気がしないでもない。いずれにしろ大いに満足いくお好み焼だった。
「瓶ビール キリンラガー(中瓶)」(530円)もいただき、お勘定は2,830円の明朗会計だった。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:-
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
winter556さんの他のお店の口コミ
くるりんぱ
(福川、新南陽/お好み焼き、たこ焼き)
てっぺん
(鷹野橋、日赤病院前、市役所前/居酒屋)
ほくとのその他の口コミ
旨い お好み焼き
kenzie(203)
└★★★☆☆3.1 2020/04
ホルモン焼き(塩)が美味しかった♪
どらねこどらどら0019(7)
└★★★☆☆3.6 2019/07
diamond23(15)
└★★★☆☆3.1 2018/03
ほくとトップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.