柳家
口コミ
└★★★★☆4.0
2021/01訪問
【2021.1.9 】
某御夫婦にお誘い頂き、数年振りに「柳家」さんへ再訪。
今回の料理内容は、
△ボーモン デ クレイエール グランド レゼルブ ブリュット
△シャンボール ミュジニー ミシェル グロ 2018
△ジュブレ シャンベルタン ディス クリマ 2017
⚫︎鳥
⚫︎猪ヒレ
⚫︎塩大根
⚫︎へぼ(蜂の子)
⚫︎鹿こころ
⚫︎尾長鴨
⚫︎蝦夷鹿ロース
⚫︎小鴨の半身
⚫︎熊鍋
⚫︎自然薯のとろろご飯
⚫︎香の物(白菜の浅漬け)
今回のジビエの中では、蝦夷鹿のロースと小鴨の半身が旨かった!!特に、蝦夷鹿のロースは、脂の乗りが良く、ジビエ特有の獣肉臭さが皆無!
個人的に、赤ワインとのマリアージュ考えるなら、獣肉臭さあった方が、ワインの味や香りを引き出せるので、猪ヒレや鹿ココロの方が合うんだけどね。
また漢字が特別にお願いしていた〝自然薯のとろろ掛けご飯〟は最後の締めによく合ってた!お土産の事を考え、お代わりしなかったけどね。笑
それにしても数年振りの柳家さん、従業員の方も増えていて、繁盛してるのねー。
幹事から、本店の近くに「はなれ」も建造中と伺ったので、もっとお客さんを取込む狙いがあるのかな?
何はともあれ、ご馳走様でした!!
└★★★★☆4.0
2016/09訪問
【2016.9.10 初訪問】
表題の通り、此方の本店へ行きたいと思ってから、既に、4年以上の月日が流れた。
なんせ、4名からの予約受付との事なので、僕の周りに、大枚叩いてでも美味いものが食べたいという食いしん坊が少ないため、なかなか行く機会に恵まれなかったのだ。
そんな中、とあるSNSを通した知り合いが、春先に此方にお邪魔している写真を拝見し、是非とも、連れて行って欲しいと懇願。
お願いしてから半年後の本日、ようやく伺うチャンスを得たのである。
普段、車移動が多く、なかなか飲酒する機会に恵まれないが、今日は何やら特別なワインを頂けると、事前に伺っていたため、久々に電車での移動と相成った。
さて、お店に着くと、外観もさる事ながら、内観が古民家の雰囲気がプンプン匂う。
最近、流行りのイノベーションによる移築じゃなく、先代の頃からとの事。いやぁー、美味しい食事を頂くに相応しい趣があり、期待感がより膨らむ。
連れて行って頂いた方は、此方の常連さんで、季節毎に毎年伺っているとの事。なんと、他からもお願いされて、2週間後にも訪問予定と伺った。いやぁー、美味しいモノを食べるためなら、時間もお金も掛けても構わないという食いしん坊な姿勢、実に羨ましい!!笑
では、各お料理の感想を。
「蜂の子の佃煮」
イナゴも食べた事あるし、蜂の子も食べた事あるので、全く違和感なく口へ運べます。お醤油で煮絡めてあるので、少し香ばしいかな。
「桜鱒のお造り」
これね、時期的にも旬のためか、めちゃめちゃ脂がのってて美味かった!!
「天然茸の天ぷら」
松茸から本シメジ、名前は忘れたけど、食べた事のない茸など、秋の味覚を楽しめます。特に、本シメジは、松茸と同じで人工栽培が出来ていない茸で、一般的にスーパーなどで売られているシメジというのは、平茸と呼ばれるものになります。よって本物の本シメジは、僕自身、人生において二回しか食した事がありません。
「鮎の塩焼き」
頭からガブりと食べられる旬の食材。ハラワタの苦味も美味しく、二匹をペロリと頂きました!
「松茸の素焼き」
傘が開いてないので香が強く素晴らしい!スダチをちょっと掛けて口に頬張ると、口中に松茸の香が広がり幸せの極致に浸れますよ。
「天然あめどじょうの唐揚」
父方の本家が津島なので、子供の頃の法事などで、よく川魚料理(鯉や鮒、ドジョウや鰻など)を食べた。鰻以外、川魚は癖が強いので苦手なのだが、苦手意識なく食べられた。川魚特有の臭みもなく、美味しく頂けました。
「鹿肉のグリル」
この頃になると、お腹いっぱい!しかし、鹿肉と言えば、ジビエ中のジビエ料理!一口だけでもと頂けました。
「天然鰻の蒲焼」
食べてみれば天然かどうか直ぐに分かるのが鰻。養殖のような無駄な脂がないため、少し硬めだが、噛んでいくとほのかな旨味を感じる。
「天然茸の雑炊」
彼是と食べ散らかしたので、こういったスススっと流し込めるお料理は、お腹いっぱいであっても喉を通る。しかも、各種茸の旨味が鍋の汁に溶け出し、なんとも言えぬ旨さを感じさせる。
お料理の素材も拘り、豪華なアルコール類も頂き、正直、なかなかこのお値段でこのお料理を提供するのは難しいと思える。
しかし、長年の営業による賜物だろうか。食材の提供者との信頼関係がモノを言うのだろう。
また、サービスもとても丁寧で楽しい時間を過ごせました。これは…一見さんかどうかかは分からぬが、きっと連れて行って頂いた方のこれまでのお店側との関係性によるのかもしれない。
しかし、それを間引いたとしても、あの方々の姿勢を見ていると、一見さんだろうが、常連さんであろうが、とても丁寧な接客をされるのだろうと推測できる。
次は、是非とも、違う季節に伺ってみたいものだ。
何はともあれ、ご馳走様でした!
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.0
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓〓〓=4.0
昼:雰囲気 :
〓〓〓〓=4.0
昼:CP :
〓〓〓〓=4.0
昼:ドリンク :
〓〓〓〓=4.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥15,000~¥19,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
柳家のその他の口コミ
季節毎に違ったメニューを楽しめるので、それら全ての料理を食べたいですね〜WWW
pateknautilus40(1616)
├★★★★☆4.3└★★★★☆4.5 2021/02
Dセバスチャン(173)
└★★★☆☆3.8 2019/12
食べログあるある
ヤマサ(451)
├★★★★☆4.0└★★★★☆4.2 2019/10
柳家トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.