牧原鮮魚店
口コミ
何か知られたくない秘密でもあるのだろうか?。ネタ名を聞こうとしたら断られた。漁港めし家牧原鮮魚店で魚屋の刺身定食特上1470円+税(愛知県蒲郡市,フェスティバルマーケットシーサイドレストラン)
ken1tnk1958(276)
2020/12最終訪問
└★★☆☆☆2.6
2020/12訪問
牧総合評価の2.6について
・料理・味は価格相応と判断し3.0
・サービスは表題の通りなので1.0
・コストパフォーマンスはネタ的と提供価格を相対的に評価して2.0。
=================
牧原水産社は蒲郡海鮮市場に本社を置く水産会社。
三河湾に面する形原漁港水揚げの地場鮮魚を中心に新鮮な魚介類を豪快に盛り付けるため、見た目重視の客層に人気の飲食店をイオンモールやららぽーとに出店している。
食彩品館.jpでも何店か実食記をアップしているが、オオっと驚く良いネタが散見するものの、食彩品館.jpが嗜好するタイプの飲食店ではない理由の一つとして、質問をしてもスルーされることが多いこと。
アルバイトくんが説明できないのはしかたないとして、それなりの年配の方も答えられないことが多い。
例えば規格・サイズなどの注文者や調理者しか知りえない情報ではなく、冷凍,非冷凍,産地,品種名等の基本的なことでさえ。
このあたりにその道のプロが運営する専門店と、そうではない人が多い飲食店との違いを感じる。
分からなければただ一言「少しお待ちください。聞いてきます」と答えてわかる人に確認するだけで良いのに。
※追記→もしかするとそれを厨房に聞きに行くと、聞きに行った人が調理者にイヤな顔される?(理由は後述)
今回は何も教えて貰えなかった。
以前、千葉県のイトーヨーカドーのテナント飲食店でも「ランチタイムの忙しい時に話しかけるな」的ニュアンスの言われ方をしたことがあるが、今回はなんとも不思議な理由で断られた。
当店はラグーナ蒲郡地区ラグーナテンボス内ラグナシアに隣接したフェスティバルマーケット内1階のシーサイドレストランに出店している店舗。
ラグーナテンボス出資者はハウステンボス株式会社,エイチ・アイ・エス,トヨタ自動車,デンソー,豊田通商,等々。
尚、ラグナシア、ラグーナフェスティバルマーケット、タラソテラピーについては当初の蒲郡海洋開発より2014年にラグーナテンボス(H.I.S.)が継承して運営。
この施設(フェスティバルマーケット)の運営統括はラグーナテンボス(H.I.S.)ということになる。
さて、オーダーしたのは当店で最上価格帯レベルの刺身定食特上1,470円+税。
「特上」である。
もちろん「特上」といっても、イオンモール岡崎店に出店している同社の「豪快丼2,000円(岡崎限定2,000円)」や、ららぽーと東郷の同社飲食店で食した「魚市場の極上握り(2,500円)」よりは低価格。
↓豪快丼(イオンモール岡崎)
https://wp.me/p66ssl-hvS
↓極上握り寿司(魚市場の極上握り)
https://wp.me/p66ssl-yZD
メニュー画像を見て少し疑問を持ったのでマグロのネタの魚種のことを注文を聞きに来た女性に確認したところ、「聞かないとわからない」という回答だった。
厨房に戻って聞いてくれるのかなと思ったが少し待っても戻ってくる様子はないので、あきらめて刺身定食特上1,470円+税を別の女性にオーダー。
当日は平日のお昼。
お昼のピークタイムだが、お客は私を入れて3グループ。やはりここもアレのおかげで観光客が減っている影響を受けているのだろうか。
“地魚”を冠したメニューもあるが、「ここならでは」の逸品は見当たらない。
以前、食したアカザエビも解凍品(このエビの場合は冷凍でもいたしかたない都合があることは知っているが)だったし。当店ではアカザエビのメニューはなかった。
さて、注文品が出てきました。
意外と早く出てきて驚いた。先客にはすでに料理が提供されているし、店内の客数からすると早い提供は頷ける。
ネタの確認。
アジは姿作り。水槽で泳いでいたのを活き締めした様子。水槽から取り出し活き締め直後なので死後硬直はまだながら、特有の旨味は感じない。
(この部分、画像参照)
水槽遊泳の魚はいつ投入されたのかわからないので、活き締め直後とはいえ鮮度の印象感(当方の受けた印象)はイマイチ。
白身は白ムツだろうか。さすがにこれは鮮度が良い。
ヒラメとハマチは地元産と推測。ボチボチ。
エビは普通の甘エビで解凍品ではないと思う。
ネタを捲ったら下からキンメダイが出て来た。少々、管びれている。
皮を湯引きした魚種はなんだろうか。
皮の印象としてはイサキだと思う。
実食した後に、やはりマグロが気になる。
「特上」と冠するメニューとしては少々、物足りない。
色がかなりオキシ化を過ぎてメト化しはじめている(ような印象を受けた)。
解凍から時間経過?。
刺身の顔であるマグロだが、このレベルを「特上」ネタに盛り込むだろうか。
どうにも気になるので、会計支払い後に聞いてみた。
今度はオープンキッチン内(厨房の窓がオープン状態の調理場)にいる調理担当の人に。
「すみません。ネタのことを聞きたいんですが」と声をかけたとたん、顔つきが変わる。
「忙しい」
なるほど。
客数は少ないが調理担当や配膳担当は少ないので忙しいのでしょう。
聞いた私が悪いが、忙しいというには客数が少ないように思う。
不思議な理由で断られた。
そりゃあ、ビリビリしながら仕事している時に声をかけられたらウザイよねぇ。こちらもそれをわかっていて、それでもと思い聞いている。
どうもネタのことを聞かれると困ることがあるのか、それとも会話があまり上手ではないのだろうかということでその場は自分を納得させた。
スーパーのパッケージ品ではないので、飲食店での漁獲地、水揚地、解凍、品種名の表示義務はまったくないが、せめて尋ねたら教えて欲しい。
聞かれるのがイヤだったら黒板メニューに当日のネタのことを表示してもらえるとありがたい。
結論として
大手の商業施設に出店するだけではなく、ラグーナテンボス内や市内のいくつかにも出店している地元密着企業であり、さほど集客が期待できそうにない立地店舗にも出店されていることには敬意を表す。
今回の実食品は提供価格並みのネタだが、街中のチェーン居酒屋で食す刺身よりはグッド。
“ここならでは”のネタが入っていればもっと印象は良くなるかもしれないが、観光に来たついでに海の物でも食べるかということであれば文句はない。
尚且つ、入場を待たずに食べられ、そしてすぐに提供してくれたことが何よりも嬉しい。
ただし、魚種品名を教えてくれないのはバッドジョブ。いやWorst job。
==================
・漁港めし家牧原鮮魚店
・ラグーナテンボスHP
愛知県蒲郡市海陽町2丁目2番地
フェスティバルマーケット シーサイドレストラン1F
℡0533-59-6077
営業時間
10:00~22:00 (LO)
定休日 年中無休
◇牧原水産実食記
・2018/07/08魚とsakana by牧原鮮魚店イオンモール岡崎
・2020/10/18マキハラ魚市場ららぽーと東郷
・2020/12/30漁港めし家牧原鮮魚店(蒲郡市)
https://wp.me/p66ssl-AKk
=================
◆食事についての記事
◇全国のラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-9hQ
◇食べログ記事一覧
http://goo.gl/mZSuZ1
============================
★食彩品館.jp直近記事一覧 24,000超記事
http://goo.gl/S6anZc
===============================
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★☆☆☆2.6
昼:料理・味 :
〓〓〓==3.0
昼:サービス :
〓====1.0
昼:雰囲気 :
〓〓〓==3.0
昼:CP :
〓〓===2.0
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥1,000~¥1,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
牧原鮮魚店のその他の口コミ
魚屋直営の食事処♪
3時のパパ(943)
└★★★☆☆3.2 2020/12
みさきちのすけ。(18)
└- 2020/09
お野菜大好き♪(3)
└★★★★☆4.0 2020/08
牧原鮮魚店トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.