2018年11月に全面改装リニューアル♪
マルホ寿司
口コミ
└★★★★☆4.0
2015/06訪問
昨日は日曜日で友人に手伝って貰って、我が家のサクラダファミリア化している屋上秘密基地の製作をしていた。サクラダファミリア化とは、なかなか完成が読め無い建築という意味だ。昼御飯の時間になり、作業の中断を最小限にする為に、早く終われる食事ということになり、寿司屋で特上寿司を頼んだ。
この店のある場所は尾頭橋と言って、昔は栄えた場所で、今はその名残がそれとなしに残っている場所だ。寿司屋は鉄筋コンクリートのビルで高度成長期に建てられたのだと思う。店内には店の外から続く金魚が泳ぐ池が配置されていて外には池に水を落とす水車まである。
このような風景を見ると、昔、親父が生きていて、私が小学生だった頃を思い出す。日曜日に親父と母親、弟の4人でドライブに行き昼御飯は寿司屋ということがしばしばあった。親父は鯖寿司を肴にビールを飲み、私達は桶に入った握り寿司を食べた後、親父にもっと食べていい?とねだり、マグロばかりの桶を何度もお代わりしていた記憶がある。お勘定で3万円以上払っていた記憶があるので、小学生の私は寿司は高い食べ物だ、という認識が植えつけられていた。
この店は、そんな当時の思い出、というかタイムマシンにのって、小学生当時の昔に私を連れて行ってしまう店だ。日曜日の昼なのに客はあまり居なかった。店のキャパから考えると、思わず大丈夫か?と思ってしまうが店内は掃除が行き届いていて、汚い感じや古びた感じは無い。しかし、建物の造作が孫がいる私を45年も前の小学生時代の私に引き戻してしまうのだ。
さて、寿司は特上を頼んだので値段は5千円に近い。昔は回転寿しなんていうのは無かったんで、寿司と言えばこんな感じだ。当時の東京の寿司は知ら無いが、名古屋では一貫一貫握りたてを食べるのでは無く、皿単位、つまり、一回のオーダーで8貫くらいが同時に皿に乗って出て来るというのが一般的だったように思う。
寿司の味も昔の古き良き時代の味だ。ネタはなかなか良い。皿にまとめて出て来るので、酢飯は少々握りが固いが、それはそれで美味しい。悪くない。現代的では無いが、美味しい寿司だと思う。寿司を食べながら、天国に居るのか?地獄にいるのか?わから無いが、親父はどうしているんだろう?昔、寿司屋のカウンターで鯖寿司を食べながらビールを飲み、私や弟が「美味しいね!」と言いながら、マグロの皿を何度もお代わりしている私達を、優しく、満足げに眺めていた、親父の顔を想い出してしまった。
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.0
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓〓〓=4.0
昼:雰囲気 :
〓〓〓〓=4.0
昼:CP :
〓〓〓〓=4.0
昼:ドリンク :
〓〓〓〓=4.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥4,000~¥4,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
腹ぺこ歯医者さんの他のお店の口コミ
ビストロケンヂ
(中島、南荒子、名古屋競馬場前/フレンチ、ビストロ)
よつめ寿司
(黄金、米野、ささしまライブ/寿司、懐石・会席料理、和食(その他))
マルホ寿司のその他の口コミ
地元に根付く貴重なお寿司屋さん(^ν^)
みうっちょ(8358)
└★★★☆☆3.3 2020/10
改装後初めて行きました^ - ^
小波彼方(86)
└★★★★☆4.5 2020/09
個室でいただきました。
ぽちたまにゃん(286)
└★★★☆☆3.5 2019/03
マルホ寿司トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.