日本酒と地魚 すぎ浩
口コミ
└★★★★☆4.0
2020/11訪問
名古屋市中区栄・三蔵通りにあるインペリアルプラザビルB1Fの日本料理と日本酒を豊富に取り揃えた「すぎ浩」
魚は現地直送で仲買を通さずに仕入れて、名古屋市内の有名料理店とシェアして買い付ける為、鮮度が良い魚を値頃に仕入れる事が出来るのだと大将が熱く語っていた。
日本酒も拘りを持って、自分の目利きで地魚や料理とよく合うものを仕入れており、珍しいお酒も取り揃えた豊富なラインナップが素晴らしい。
ランチは1種類25食だけのため、席に座ると注文する事はなく配膳の準備が始まる。
気配りが効く大将は鞄から薬の袋を見るや直ぐお茶とは別にお水を持ってきてくれる嬉しい心遣いに感激した。
【本日のランチ】
●1,000円ランチ(税込)
・本日のお刺身
・季節の一品小鉢
・揚げ物
・汁物
・香の物
・御飯
看板メニューには上記の記載があるが実際は豪華絢爛な魚定食が登場する。
まぐろ中落ちの刺身
もっちりとした舌触りに赤身の旨みが際立つ刺身がこん盛と盛り付けられた刺身。これだけで日本酒を2合はイケてしまいそう。厚めに切られた身は噛めば噛むほどまぐろの赤身の味が滋味深く広がってくる。思った以上にボリューム感もあり大満足。
すずきの塩焼き
メニューには記載がないが塩焼きが登場。本日仕入れた魚が無くなったようで、他の方とは違うすずきのカマを塩焼きで出していただいた。身のぷりぷりした弾力が噛み応えあり、脂のノリが素晴らしい。これは鮮度の良い魚でなければ味わえないカマでラッキーである。カマが2切れ(1匹分)も盛り付けられる豪華さが非常に嬉しい。
ひじきの煮物(小鉢)
安定の定食の小鉢でホッとする味付け。
白身魚のフライ(揚げ物)
ふっくら柔らかな白身魚の魚フライは定食の定番。仕上がりは柔らかふっくらなので冷凍食品でななく、自前で作った白身フライだと推測しますが確認していないので定かではない。ソースが添えられていましたがそのままで下味がしっかりしているので充分に美味しかった。
味噌汁
青さ海苔とあさりの味噌汁は合わせ味噌の優しい味わい。塩分控えめの味噌汁で結構に気遣う感じの柔らかい味噌汁が嬉しい。
御飯もふっくらと炊きあがっており、刺身、焼き魚、フライをお供にご飯が進む。
食べ終わる頃には来店してきたお客さんに25食完売してしまいお断りするぐらいの人気ランチ。
カウンターに座られたお客様2組は昼から日本酒を興じながら1,000円ランチを愉しまれていてとても羨ましく感じた。
大将とスタッフさんがとてもお話上手なので夜にゆっくりカウンターに座りながら話をしながら地魚料理を戴いてみたいと思う。
御馳走様でした!!!!
それではまた次回まで「ご機嫌好う」
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:★★★★☆4.0
昼:料理・味 :
〓〓〓〓=4.0
昼:サービス :
〓〓〓〓=4.0
昼:雰囲気 :
〓〓〓〓=4.0
昼:CP :
〓〓〓〓=4.0
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:¥1,000~¥1,999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
kouranosさんの他のお店の口コミ
満愛貴
(丸の内、国際センター、浅間町/懐石・会席料理、創作料理)
リリック
(国際センター、丸の内、伏見/洋菓子(その他))
デセールアンアシェット
(池下、覚王山、今池/スイーツ(その他)、カフェ・喫茶(その他)、洋菓子(その他))
日本酒と地魚 すぎ浩のその他の口コミ
なかなか立派な1000円ランチ
Ginza1024(25)
└★★★☆☆3.5 2021/01
とにかくコスパ最強すぎる!
se007(0)
└★★★★★5.0 2020/12
やりすぎ浩を貸し切りにしたら、ホントにやりすぎ状態
idanbo(334)
├★★★★☆4.3└★★★★☆4.3 2020/12
日本酒と地魚 すぎ浩 栄本店トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.