鮨旬美西川
口コミ
└★★★★☆4.7
2021/01訪問
3回目の訪問。
毎回22時からの席だったが今回は19時30分から。
毎度私のような1人客を暖かく迎えていただき感謝です。
大将、女将さん、お弟子さん達も相変わらず素敵な笑顔と接客で幸せなひととき。
序盤右隣のお一人様マダムに話しかけられ意気投合してしまい写真は撮り忘れるし料理も失念(笑)。
楽しすぎていつもよりも呑みすぎてしまいました。
握りの美味しさもさることながら、やはりこちらのおつまみは絶品!
今年初のトラフグの白子や目鯛のお椀、鰯や甘鯛も最高でした。
また季節を変えて伺います。
ごちそうさまでした!
いただいたもの。
●梅の茶碗蒸し
●伊勢海老のお造り
昆布醤油で。
●あん肝丼
こちらは基本的につまみから出て握りが出てくるのだが、今日は19時からの席の方々に合わせた出し方の為、19時30分からの私はつまみと握りが交互に。
●車海老の握り2種
●甘鯛の昆布締め 握り
柚子わさびで。
●トラフグの白子焼きのお椀
西京味噌を出汁で溶いた絶品のお椀。
●イワシの握り
こちらの握りは相変わらず美しい。
●赤貝の握り
●車海老の頭の炭火焼き
●目鯛のお椀
●渡蟹 握り
内子の醤油漬けと味噌も入ったスペシャリテ!
●玉子焼き
●金目鯛の炙り
海苔巻きの手渡し。
雲丹醤油で。
●わさびのお吸い物
●漬け 握り
●中トロ 握り
●大トロ
●鰻
└★★★★☆4.7
2020/12訪問
メリークリスマス!
な日に1人で2回目の訪問。
今年最後の食べ歩きは名古屋です。
常連さんでも数ヶ月待つという超予約困難店ながら新規の予約枠も設けており、私のような1人客でも快く迎えてくれる。
味、雰囲気共に最高の時間と余韻に浸れる何度でも行きたいと思える素晴らしいお店。
金曜日22時からの席。
大将、女将さん、お弟子さんに満席の店内は相変わらず雰囲気がいい。
皆さんワイワイ楽しそうでそれを優しい笑顔で見守る大将、ほんでもってそれを勝手に見守る俺(笑)。
酒が進みます。
今回は大将と色々なお話をさせていただいた。
名古屋の寿司屋やミシュラン、その他もろもろ。
話せば話すほど魅力的な大将だ。
そんな大将や女将さんの飾らない人柄がこの抜群の居心地の良さを生み、それは客まで派生し知らない内にお隣さんと仲良くなってました。
右隣は単身赴任で長崎に帰る予定が両親と嫁さんにコロナで帰ってくるなと言われ1人寂しく名古屋でお正月を過ごすというおっさん(涙+笑)。
左隣は結婚記念日の熟年夫婦で、この席は娘さんからのプレゼントみたい。素晴らしい!
なんだかほっこりします。
今回も幸せな時間を過ごす事ができました。
持ち帰りの焼き鯖寿司と自家製のカラスミも注文しておいたので年末はカラスミで日本酒地獄だぜぃ。
ごちそうさまでした!
いただいたものは以外の通り。
というか飲み過ぎてグタグタかもなのでご容赦を。
●梅の茶碗蒸し
定番。
●伊勢海老のお造り
今日は捌くパフォーマンスは見られなかったが歯応え抜群、昆布醤油がさっぱり美味しい。
●海老芋と渡蟹の味噌ソース
●あん肝丼
美味すぎる!
炊いたあん肝を炙り丼に。
甘めのタレが最高です。
●渡蟹の源助蒸し
源助大根と湯葉を使用した蒸し物。
フワフワです。
●大間本鮪の照り焼き
●甘鯛とうるいのお碗
優しい昆布出汁で。
ここから握り
●車海老2種
名物!
サッと湯通しし、1つは冷水で締めたもの、もう一つは蒸したもの。
●真鯛昆布締め
柚わさびで。
●やいとがつお
辛子黄身醤油。
これがまた絶品!
●鯖のたたき
行者にんにく醤油ダレ!
●こはだ
●赤貝
●車海老頭焼き
●さより
●のどぐろ
皮目のみ炙ったのどぐろを雲丹醤油で。
手渡し。
●岩もずく
箸休め。
●鮪の漬け
大間190キロ。
●中トロ
●大トロ
●イカと雲丹の海苔巻
手渡し。
●穴子
相変わらず美しいビジュアル。
煮切りやタレではなく塩で。
フワフワです。
最高なんです!
●ネギトロ巻き
●赤だし
黄身がトロトロポーチドエッグ入り。
最高。
●玉子焼き
●苺大福
└★★★★☆4.7
2020/11訪問
11月初旬の時点でomakaseの予約サイトも来年2月まで満席。
1人ならば空いてる席があるんじゃないかとダメ元で電話してみたが繋がらず。。。
と思ってたら数分後かけ直してきてくれた。
1人だという事を伝え年内の金曜と土曜日で入れる日を伺ったが全て満席。。。
流石は予約困難店。
諦めかけていたが今週土曜日の22時から1名様なら入れるとの事。
予定も確認せずに迷わず予約!
名古屋の予約困難なお店って紹介制だったり常連さんで囲まれてたり電話が全く繋がらなかったり、何だか行く気も失せるお店が多くあるがコールバックしてくれるし女将さんらしき方の電話対応も素晴らしく丁寧。
しかも常連さんのみで回すのではなくちゃんと新規のお客さんの枠も設けているらしくとても好感がもてる。
という事で11月の某土曜日、夕方から車を走らせ名古屋へ弾丸プチ旅行。
5分前に到着し店内へ。
大将、女将さん、お弟子さんの笑顔に迎えられカウンターの端へ。
凛とした空間に白木のカウンター8席のみ。
最初はビール、あとは日本酒をお任せでいただいた。
奏でられた音色は以下の通り。
●梅の茶碗蒸し
ここで生きたままの伊勢海老を見せてくれます。
でかっ!
1キロ位はあるでしょうか。
目の前で捌き湯通し。
●伊勢海老
昆布醤油でいただきます。
ぶりんぶりん!
●海老芋のイカゴロ和え
濃厚なイカわたソース!
●いくら丼
イワシの西京焼きが付け合わされてあり絶品です。
●本マグロの照り焼き
●松葉蟹とホタテの春巻き
これもまた濃厚!
●甘鯛の唐揚げのお椀
百合根と自家製柚子胡椒添え。
ここから握り〜
大将は車海老の準備。
大ぶりな車海老は2種類の食べ方で定期してくれるみたい。
頭は私の目の前で炭火で焼いております。
●車海老
氷水で締めたもの。
塩とかぼすで。
●車海老
蒸し。
煮切り醤油。
どちらも美味しいが、蒸した方が海老の味が引きたっていて好み。
●尾鷲 クエの昆布締め
柚子わさびで。
●さわらのタタキ
行者にんにく醤油。
藁焼きの風味が最高!
●コハダ
●焼いていた車海老の頭!
塩焼き。
●煮蛤
●ぶり
●だし巻き卵
●金目鯛炭火炙り
海苔巻きにして手渡しでいただきます。
炙られた脂の旨味と雲丹醤油が絶妙な一品。
●岩もずく
山かけ、黄身酢和え。
●大間本マグロ漬け
ここからシャリの温度がグンと上がります。
●中トロ
海苔を入れて握ってあり、先程から感じていたが海苔がめちゃくちゃ美味いぞ!
●トロ先焼き
塩昆布を入れて握ってあります。
●山葵のお吸い物
さっぱりお出汁。
●イカと雲丹の巻物
●穴子
塩?
ふかふかで絶品です。
●伊勢海老とたまごの赤出汁
●ネギトロ
手巻きの手渡し。
●黒糖のぷりん
腹パン&ベロベロです。
おつまみは高級和食屋さんにでも来ているかのようなお仕事とビジュアルでどれも絶品。
目の前で繰り広げられるパフォーマンスも圧巻で、この後〆のご飯が出てきてもおかしくないボリューム。
お寿司もまろやかなシャリと丁寧なお仕事で、どれもこれもひと工夫加えられており楽しめます。
矢継ぎ早に出されたら間違いなく途中でお腹いっぱいになるボリュームですが、約3時間にわたりゆっくりと提供してくれるので食べれちゃいます。
そしてこの質とパフォーマンスとボリュームでコース料金20000円とは恐れ入ります。
そんな絶品料理もさることながら、大将、女将さん、お弟子さん達の接客も素晴らしく、アットホームな雰囲気で1人でも一切退屈する事なく楽しめました。
こりゃ予約困難なわけだ。。。
ごちそうさまでした!
この口コミの詳しい評価
■各項目の評価
夜:総合評価:★★★★☆4.7
夜:料理・味 :
―
夜:サービス :
―
夜:雰囲気 :
―
夜:CP :
―
夜:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼:総合評価:
昼:料理・味 :
―
昼:サービス :
―
昼:雰囲気 :
―
昼:CP :
―
昼:ドリンク :
―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■使った金額
夜:-
昼:-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの口コミは、ユーザの方々お食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
鮨旬美西川のその他の口コミ
名古屋で一番推している寿司屋
Suekkss(12)
└★★★★☆4.5 2020/12
西川劇場
e3363(18)
└★★★★☆4.0 2020/04
天然車海老が最高に美味い!雰囲気も良い
hiro053090939(6)
└★★★★☆4.5 2021/02
鮨旬美西川トップ
食べログトップ
(c)Kakaku.com, Inc.